スポンサーリンク
ののこつぶやき

海に散骨してと夫に言ったら

私は両親の死から「お墓は要らない」という考えを持っています。残されたものが負担になるようならお墓は要らない、私の時も葬儀もしなくていいし、戒名も大金はたいてつける必要なんてと思いましたが、韓国人の夫はその話をすること自体嫌がります。でもそのまま放置していてももし先に私が死んだらどうなるのか不安でたまりません。なので夫は信用できないので5歳の息子にこう伝えました。
ののこつぶやき

夫と同じお墓に入りたくないという強い意志

友達のお母さんが亡くなりました。見事なまでに終活を完璧にしていたお母さんですが、度肝を抜かれたのがお墓のこと。癌で余命宣告を受けていた夫よりも絶対に長生きしてやる、そんな強い意志で自分も癌だったのに夫を見送りました。その強い思いには理由がありました。そう、絶対に夫とは一緒のお墓に入りたくなかったのです。
ののこつぶやき

40歳、終活どうなったよ?

今年の夏の大きな課題といえばエンディングノートを書くことでした。母を早くに亡くしているので何となく自分も40歳になったころからそわそわしていました。念のために終活をしようと決めたものの、何からすればいいかわからない。そこでエンディングノートを書き始めたわけです。ようやく終わったころ、ある事実に気づきました。
ののこ韓国

またもや韓国帰国の危機

小学校入学までに双子の息子を日本で育てるか韓国で育てるか決めておきたい私。先月韓国に行ったときに小学校ママから話を聞いたり、実際に韓国の子どもたちを見て思ったのが「うちの息子たちには日本がいいかも」ということ。じゃ決まり決まり。と日本永住を決めたんですが、ヨーダは違ったようです。
ののこ韓国

빈손으로(手ぶらで)韓国文化

1年ぶりに韓国に行った時のこと去年と同じくお土産をたんまり買っていきました。お義母さんに頼まれたもの、友達にあげたいもの。それを渡したところユンユン親子だけはすこし浮かない顔。どうやら自分たちが빈손으로(手ぶらで)来てしまったことを申し訳ないと。返って私も気を遣わせたことに申し訳なさを感じました。おみやげって難しい、そんなお話です。
ののこ趣味

走る女ののこ、何のために

最近、オカリナをほっぽり出してランニングにハマっている私。その理由はなんといっても健康。兄のコロナ太りから酒量が増えて~の痛風になり、そろそろ母が死んだ年齢に近づいてきたのを感じて周りの大事な人も病気になったり、いろいろと考えさせられました。そこで健康のために走ることを選択した私のお話です。
ののこ友達

ママ友メクジュと梅ちゃんがザワっとね

お待たせしました。メクジュと梅ちゃんの近況報告です。韓国人ママ友のメクジュは今まですべて計画した通り物事がうまく進むタイプなのに、今回まさかのまさか。梅ちゃんはイケてない夫と長い長い冷戦中がまだ続いています。子供も大きくなって何となくわかる年頃だしなということで大きな決意をしました。
ののこ仕事

私の顔しか知らない生徒さんに全身ショットを見せた結果

私の本業はオンライン日本語教師です。かれこれ3年ほどしていますが、実際に会ったことがない関西の生徒さんに全身の写真を見せる機会がありました。ここぞというときのためにキメキメ全身ショットを用意しておけばよかったのに…。よりによって選んだ写真がなんと。
ののこ子育て

味にうるさい息子たちが心配

韓国に行ったとき、息子たちが拒否した食べ物が牛乳と卵。牛乳は確かに私もラテを飲んだ時に「ん?」と感じましたが、飲めないほどではない。味にうるさい(입이 까다롭다 )息子たち、私の料理でも味噌を変えたらすぐ気づくし、ちょっと将来が心配。
ののこつぶやき

なんで私がめんどくさい性格なのか分かった

繊細さんの旦那を持ち、繊細さんの本を読んでは「いやぁ、生きづらいなぁ繊細さんって」なんて他人事だったのに、ここ最近の出来事とある本との出会いで気づいてしまったんです。私も繊細さんだってこと。HSS型HSPという特殊な繊細さんで、よく言われる表現だと「アクセルを踏みながらブレーキを踏んでいる」ような矛盾を抱えている人だそうです。私のエピソードを読んでみてください。新しい発見があるかも!!?
スポンサーリンク