日韓親子交流、きりんの会

スポンサーリンク
ののこ子育て

 

この投稿をInstagramで見る

 

きりんの会(@kirin_kj2022)がシェアした投稿

今日ご紹介するのがきりんの会

最初私が日韓ファミリーの会、
イルカさんを作ったんですが、
コロナで集まる機会も減り、
ファミリーというよりはママたちのおしゃべり会に。

ののこ、カフェでクレームを受ける
2年ぶり?の日韓オンマたちの集まりに行ってきました。長年日本に住んでいるのに韓国っぷりが抜けない韓国人オンマに、日本人なのに韓国で生活していたからグイグイっぷりに理解のある日本人オンマ達。じゃ、ののこさんは?大阪人?え?韓国人みたい? 東京に移住してすっかり東京人のようになったと思っていた私はまだまだ現役バリバリだったようです。

毎月、新大久保で集まって
ブーブー言ってます。

当初の目的は、

月イチで集まって、
親子交流と情報交換。
子供たちの韓国語維持のために
できるだけ韓国語を使って遊ぼう!的な
ゆるい모임モイム、集まりだったいるかさん

子どもたちの年齢差もあるし、
それぞれの韓国語レベルも目標も違うからまとめるのが難しい。

どうしたもんかなーと思ってたら、
親孝行娘ジュジュがきりんの会を立ち上げました。

きりんの会は、韓国にルーツがある子供だけでなく
韓国に関心を持つ親子ならだれでもウエルカムなんです。

今までの活動としては、

  • 旧正月に韓国のお雑煮떡국を食べる
  • クリスマス会
  • ハロウィン
  • 旧盆に송편(伝統的なお餅)を作って食べる
  • 韓国人の先生を招いてアート教室
  • 韓国人の演奏家を招いて音楽鑑賞
  • 韓国語の絵本の読み聞かせ
ジュジュ
ジュジュ

なかなか楽しそうでしょ?

私はきりんの会で日韓夫婦の友達しじみちゃんとも会えたし、
きりんの会、会長のジュジュには感謝です。

ジュジュはきりんの会の運営を
未来の子どもたちのためにと頑張っていて、
いつも重い荷物を持ってあちこち走り回っています。

マイクとスピーカーは、ジュジュの必須アイテム。

まさに情熱!

きりんの会が気になった方はぜひインスタグラムから
ジュジュにDMしてみてください。

うめちゃん
うめちゃん

東京都内での活動です

わが家の双子ハンとソロ、
ハングルの勉強にはひたすらカードでした。

ののこ子育てののこ集まり
スポンサーリンク
ののこをフォローする
ののこ

「ののこ」は「NO」と言える人生をモットーに!から「NO(の)!NO(の)!こ」と付けました。
桜の季節に公園でオカリナを吹きたいと思い、オカリナを購入し、その記録としてブログを始めました。
オカリナだけでなく外国人主人、ハーフの双子の息子、猫も含めた家族のことや、日本語教師の仕事のことなどちょっとした日常生活を紹介するブログです。

ののこをフォローする
ののこブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました