我が家の家計事情を一切知らない夫ってどうなの

スポンサーリンク
ののこ日本語教師
ののこ式おおざっぱお金管理
ふと友人キャビアに「毎月の交際費いくらくらい?」と聞かれました。「え?知らんけど」と即答した私にがっかりのキャビア。お金にうるさいののこがまさか家計を把握していなかっただなんて!

過去の記事を読み返していたら
1年前の5月、こんなこと書いてた。

月々の交際費、食費、光熱費、雑費、医療費もろもろ
きちんと計算し、
すぐ答えられるように管理してるののこ 

そんなイメージがついていたものの、
実は家計簿アプリに丸投げで
どんぶり勘定だったことが判明。

あれから私のどんぶり勘定は改善されたかというと
全くそのまま~。
むしろコロナも終わって出かけることも増え、
支出がドバっと増えた。

その理由が夫ヨーダにもあります。

ヨーダは日本での家計は私にお任せで
一か月にいくら使っているか、
貯金はいくらぐらいか、

全く把握していません。

だから子供たちが
〇〇買って~、
〇〇行きたい~と言うと、

なーんでも聞いちゃうわけです。

そこで私が
お金ないよ、今月はもう使いすぎだよ。

こう言おうものなら、

小さいうちにしか一緒にできないんだから
買ってあげようよ/連れて行ってあげようよ。

ヨーダ
ヨーダ

そこはケチりたくないんだよねぇ

いやいやいや!
そういうのでいい父親ぶらないで?

もちろん毎月いくら使ってて
これくらい残った、これしか残らなかったなど
きちんと伝えているつもりだったけど
お金の使い方が、かなり気分任せなヨーダ。

私もなかなかの浪費家だけど
日本でのヨーダはお金遣い荒いわ。
(子供に対しての)

しかし周りの友達には
すっかりお金お金お金のイメージの私。
株を始めたいから教えてーと相談を受けることも。

そのおかげか、こんぶも株を始めることを決意しました。

こんぶちゃん
こんぶちゃん

株も始めようと
楽天証券も開設したでー

 

ちなみに私の株状況はというと、以前書いたのがこちら。

初めての不労所得
おけいはんに勧められて買った国内株のビックカメラ。待ちに待った配当金計算書が届きました。さて100株8万円で買ったビックカメラの株の配当金はいくらだったのでしょうか。

積み立てNISAは、私と主人ヨーダの証券口座で
それぞれ3,3万円ずつ。

おけいはん
おけいはん

限度額が上がったから
もう少し積み立ててもいいね。

ジュニアNISAは今年までですが
双子の息子ハンとソロの証券口座で
年間マックスの80万円ずつ。

そこにプラスでアメリカの個別株をちょこちょこ買っています。

 

ののこ
ののこ

投資信託は配当金がないんですが、
長期保有の予定なので今コツコツと買い続けています。

日本での株は私が担当していて
韓国人夫ヨーダは韓国担当。

我が家は家を買ってから急に移住が決まったので
新築の家を残して日本に来ました。

その家は人に貸していて家賃収入があります。
もちろん家の税金やローンもあるけど
家賃収入があるのはうれしいこと。

また韓国は利子が高いことでも有名ですよね。
預金があれば寝かせておくだけで
5パーで増えていくことも。

実はね、お金を貯められない私ですが
韓国に住んでいた時に
ヨーダの給料から
ちょこちょこ奪っていたお金が、
2000万ウォンほど貯まっていたんです。

それをすっかり忘れてたんですが
こないだ韓国に行って通帳を見たら利子が
がっぽり入っていました。

ヨーダ
ヨーダ

ぼ、僕のお金・・・

定期預金だともっと利子が高くなると聞いて
口座を作ろうとしたら、
私の外国人登録証が期限切れで
新規契約ができない。

僕の名前で作るしかないね^^

嬉しそうなヨーダ。
勝手に解約されてまた変な株でも買われたら困る。

ののこ
ののこ

これは私のお金よ!

もともとはヨーダのお金をくすねて
貯めた大金ですが、
すっかり私のお金だと思っているので

ヨーダの名義で口座に入れられるのもが悔しい。

ヨーダ
ヨーダ

わかってるよ、
ののちゃんのお金だよ。(棒読み)

しかしこれも高い利子のためだ。
結果、こちらも定期で預けました。

これも不労所得。

もちろん日々の浪費癖を直し
もうすこし貯金・投資に回したいけども
そのためにもお金の使い方を見直さないと。

というのもこの本を読んだから。

貯えが十分であっても、下流老人に誰しもなる可能性がある。
離婚した子供が出戻って孫ともども面倒を見ることになったり
親の介護でお金が尽きたり、色々なケースが考えられます。
老後は決して安泰ではない…

この夏休みの課題として
家計簿の見直し、
節約できるところを見つけます!

 

お金が貯まらない人は
ためるんさんの
この項目をチェックしてみてね。

「格安シムに乗り換え」
「保険はネット保険」
「ムダにコンビニ寄らない」
「気分でスタバしない」
「マネーフォワードMeで支出を可視化」
「車ではなくタクシー」
「車買うなら軽自動車」
「使わないサブスク解約」
「Twitterで副業収入」

続く

ののこ日本語教師
スポンサーリンク
ののこをフォローする
ののこ

10数年の韓国生活を終え、2019年春に日本へ移住しました。
私とは正反対の繊細さんである韓国人夫、
日韓ハーフの双子の息子、
韓国生まれの元保護猫との生活や、
日本語教師の仕事のことなど
ちょっとした日常生活を紹介するブログです。

ののこをフォローする
ののこブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました