保護者会で感じた“あの沈黙”

スポンサーリンク
ののこつぶやき
PTAやるか?やらないか?
韓国はPTAがなくて、志願者が自発的に活動するって聞いたんだけども、日本にはがっちりPTAが存在します。私が子どもの頃からたいして活動内容も負担も変わってなくて、時代に合わないなと思うんだけど、実際に自分が親になってPTAをするかしないかの選択を迫られると・・・

PTAやらない~と決めて1年。

自動更新なので
私は相変わらずPTAに入っておりません。

それで困ったことは無いけど
運動会や発表会などイベントで
PTAの係をしている人を見るたびに

ありがたや~と心で拝んでいます。

ののこ
ののこ

もちろん他のボランティア活動は
積極的に参加してるよ

で、学年も上がり
初めての保護者会があるんです。

もう既にPTAの役員は選出されたそうで
残るはクラス代表を選ぶこと。

1年生の時は選出日に
仕事で参加できませんでした。

参加したママ友が言うに

クラス代表をしてくださる方~?
先生が声掛けをしても
シーーーーーンとみんな顔を下に向けて
沈黙だったそう。

ののこ
ののこ

耐えられない!

トークイベントや授業でもなんですが

質問のある方~?で誰も手を挙げないの
苦手なんですよ!

ほんとは質問が無くても
あの沈黙が苦手でついつい手を挙げちゃうもん。

で、今日なんですわ。
クラス委員選出の日が。

うちは双子なので
2クラスの保護者会に参加しなければなりません。

ののこ
ののこ

時間差で参加するよ

果たして沈黙のシーーーンを回避できるか…

その場にいたら
空気に耐えられず手を挙げそうで怖い。

とりあえず行ってきます!

 

 

 

ののこつぶやき
スポンサーリンク
ののこをフォローする
ののこ

10数年の韓国生活を終え、2019年春に日本へ移住しました。
私とは正反対の繊細さんである韓国人夫、
日韓ハーフの双子の息子、
韓国生まれの元保護猫との生活や、
日本語教師の仕事のことなど
ちょっとした日常生活を紹介するブログです。

ののこをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました