ChatGPTに美容カウンセリングしてみた

スポンサーリンク
ののこ韓国
韓国語は現地で伸ばす~双子と1か月ソウル親子留学
2025年夏、1か月間ソウルに滞在し、双子の韓国語力アップを目指す我が家。Naver検索を駆使して、韓国の小学生が参加する夏休みプログラムを探しています。学校や青少年センターが主催する文化・スポーツ体験はコスパも内容も◎。でも韓国は告知が遅い!そこで今回は、韓国人ママ友直伝の“出てくる検索ワード”を中心に、去年の情報を元にした探し方のコツをまとめました。日韓ハーフ育児や韓国語学習中のお子さんがいる方は、ぜひ参考にしてみてください!

夏休みに韓国に行くので
子どもの韓国語留学について調べ始めました。

と、同時に
美容施術についてのリサーチも開始。

ののこ
ののこ

去年もやりましたよ~

2024韓国帰省③さっさと終わらせた美活
去年の5月に韓国に帰省した時も打ったボトックス。効果も薄れ、たるみが出てきたのが気になって気になって・・・韓国に着いた初日に病院へ走りました。

最近、仲良しのChatGPTこと
チャットさんに自分の顔写真を送って、
どんな施術が合いそうか聞いてみました。

え、そんなことできるの!?

できるんです

もちろんその写真はスッピン。
ああ、ここに載せられないくらいのひどさ。

その結果がこちらです。

チャットさんが見た私に必要な施術は

①目元
②ほうれい線
③たるみ
④肌改善

これをどのようにケアすればいいのか
まとめてみました。

① 目元のたるみ・くぼみ・クマ

  • 原因:加齢や疲労による脂肪の下垂、皮膚の薄さ、血行不良など

  • おすすめ施術

    • ヒアルロン酸注入(目の下):くぼみを埋めてフレッシュな印象に

    • PRP療法(自己血小板血漿):クマや皮膚のハリ改善

    • ウルトラフォーマー(HIFU):皮膚の引き締めとたるみ改善

② ほうれい線・フェイスラインのゆるみ

  • おすすめ施術

    • スレッドリフト(糸リフト):中顔面からフェイスラインを引き上げ

    • ヒアルロン酸注入(ほうれい線・マリオネットライン):ボリュームを補う

      • HIFUやRF(高周波):肌を引き締めてリフトアップ

③ 肌質改善・毛穴・くすみ

  • おすすめ施術

    • 水光注射:肌全体の水分量UP、キメを整える

    • ダーマペン+成長因子:コラーゲン生成促進

    • ケミカルピーリングフォトフェイシャル(IPL):くすみ・色ムラ改善

と、チャットさんは私に必要な施術法を
ご丁寧に教えてくれたんですよ。

でもね
私から一言、言わせてくれ。

多すぎんだよ!

ちょっとシミ消して
ボトックス打てばいいか~くらいに思ってたのに!

とはいえ、私が求めているのは自然な出来!

タラバ姉さん
タラバ姉さん

40代で自然な仕上がりって言うてる場合ちゃうでー

これは実際ママ友にも言われました。
返す言葉がありません。

しかーし、やった感が出るのが嫌なので
ナチュラルな仕上がりにしたい人のための治療例を紹介しますね。


組み合わせ治療の例(ナチュラルに若返りたい場合)

施術名 回数・頻度 効果
HIFU(ウルトラフォーマーⅢ) 3~6ヶ月に1回 たるみ・引き締め
ヒアルロン酸(目の下・法令線) 半年〜1年に1回 ボリューム補正
ダーマペン+PCLブースター 月1回×3回 ハリ・毛穴改善
スレッドリフト(必要なら) 1年に1回程度 リフトアップ

注意点

  • 施術の選択は医師とのカウンセリングが必須です。写真だけでは判断が難しい要素も多いため、希望する仕上がりを明確にして相談するのがベストです。

  • ダウンタイムや費用、施術者の技術レベルも重要な判断基準です。

こーんな感じでまとめたが

美容知識が乏しい私は
ひとつひとつキーワードを
チャットさんに質問してく作業です。

美容に詳しいママ友でさえも
次々と新しく出てくる施術法について行けないって愚痴ってました。

で、わかったのが…

チャットさん的に
私の目の下のたるみが気になってるらしい。

自分じゃそこまで気にしてなかったけど、
言われたら気になりだしました。

そんな時、マリリンからも
「目のたるみどうにかしたい…」ってLINEが来たので、

韓国で目元施術するなら何がいいか調べてみることに。

長くなったので
次に続きます

施術を受けるまで毎日ちびちびとアイクリームを塗っているよ…
【続きはこちらに書いたよ】
ののこ韓国
スポンサーリンク
ののこをフォローする
ののこ

10数年の韓国生活を終え、2019年春に日本へ移住しました。
私とは正反対の繊細さんである韓国人夫、
日韓ハーフの双子の息子、
韓国生まれの元保護猫との生活や、
日本語教師の仕事のことなど
ちょっとした日常生活を紹介するブログです。

ののこをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました