ののこつぶやき 結局、永住権申請することにした 1か月前に、永住権取得後めんどくさいことを知って、申請やーめた!と決意したものの、あんなにお金も時間もかけて書類集めたのにもったいない!と考え直したヨーダ。結局申請することにしました。 2022.07.12 ののこつぶやき
ののこつぶやき 主人ヨーダの落ち込みっぷり ヨーダの落ちこみっぷりが日に日にひどくなっています。どう声を掛けたらいいかと思っても、大丈夫と当たり前のことしか出てこず。でもね、ほんとに大丈夫なんです。株価が暴落しマイナスになろうがまったく気にしてないもの。でも繊細さんのヨーダはしんどくてつらそう。公開の日々です。どうしましょうか…そんなお話。 2022.07.09 ののこつぶやき
ののこつぶやき きれいな月を見て想うこと 明日は、朝8時に乙武ギャラリー(渋谷区宇田川町29-2)を出発します。「暴力への不服従」を訴えた抗議活動。車椅子から降り、短い脚でひたすら歩き、国会議事堂を目指します。夜中までに到着できるかどうか…。ぜひ見守ってやってください。#乙武大行進... 2022.07.08 ののこつぶやき
ののこつぶやき 祝!ブログ6か月目 2022年2月2日にブログの初投稿をしました。あれからコツコツと書き続けて80記事目!ブログ作成の機能などまだ使いこなせていないこともありますが何となく読みやすくなったような? 2022.07.04 ののこつぶやき
ののこつぶやき 自称、自己肯定感低い女 まだまだ自己肯定感について考えていた私。友達にも自己肯定感チェックシートを送りまくっていました。いろんなチェックシートをしても該当するのが少ない。私、自己肯定感低くないかも?てかもう考えること自体めんどくさい!と思うように。 2022.06.26 ののこつぶやき
ののこつぶやき 私って自己肯定感が低いのか!? 最近、ネガティブな考え方や発言が多くなってきたと感じ、これはいかんと思っていたんですがそんなとき目についたのが「自己肯定感」という文字。自己肯定感の高い子供になってほしいなとおもって息子を育てていましたが、私自身が低いと子供に悪影響がいきます。それは困る!ということで高めるために自分を見つめなおす旅、頑張ります。 2022.06.20 ののこつぶやき
ののこつぶやき 心が狭い女でしょうか 韓国人的には「友達と言えども家族みたいなもんなんだから」断るなんてありえない!日本人はやっぱり他人は他人よねーなんて日韓の違いなのか、それとも単に私の心が狭いのか?そんなことを考えさせられた話です。 2022.06.18 ののこつぶやき
ののこつぶやき ソウル至上主義 友達のキャビアが書いたブログが面白くて、ドラマ『私の解放日誌』を観ています。ソウルは黄身でソウルを囲む京畿道は白身だという表現がまさにそれで、京畿道の人は常に「ソウルに住めない」自分にコンプレックスを抱いています。そんなソウル至上主義の韓国人の思考についてまとめました。 2022.06.17 ののこつぶやき
ののこつぶやき 永住権ピンチ! 韓国人夫の永住権申し込みのためにこの一か月、書類準備をしてきましたが、ここに来て永住権要らなくない?という流れに。永住権があっても韓国に帰国したら1年に1度は日本に帰って手続きをしなければならないこと。またそのとき住所が日本になければいけないこと。家を買う予定もない私たちにとって永住権を持つメリットがないことに気づきました。 2022.06.14 ののこつぶやき