ののこ子育て 勉強しなさいって言ったことがない 子どもの頃、親に勉強しなさい、宿題しなさい、忘れ物しちゃダメと言われて来たからか、私も息子たちに同じように言ってしまいます。そんなとき近所の双子ママのよっちゃんから「わたしは息子に勉強しろって言ったことないねん」と言われて… 2022.06.22 ののこ子育て
ののこ子育て 双子の息子、小学校問題 双子の息子ハンとソロが今年から年中になりました。なので2年後には小学生!え…小学校どうするの?日本の小学校に行かせようと思っていた私たち夫婦ですが、「韓国に帰る予定ないの?韓国に帰る可能性があるなら韓国の教育カリキュラムの韓国学校に行かせるべき」とずばり言われました。そんな悩みのお話。 2022.06.12 ののこ子育て
ののこ子育て 過保護の主人ヨーダが心配 我が家の双子ハンとソロはもうかなり過保護に育てられていると思います。主人ヨーダの過保護っぷりが日に日にひどくなっています。これはいかん!ということで日韓パパ子育ての比較も交えて考察してみました。 2022.04.24 ののこ子育て
ののこ友達 双子の息子をどう育てるか 同じマンションに住むよっちゃんママとの出会い。よっちゃんは息子さんが双子。その双子たちスーとズーは超仲良し双子で母親思い。そう私が理想とする息子!どうやったらそんな息子に育つの?そんな質問に答えてくれました。 2022.04.20 ののこ友達ののこ子育て
ののこ子育て 双子ついに自転車に乗れた話 決して忘れないでしょう、今日の日のことを。主人は危ないからまだ早い!と心配していましたが、やはりストライダーで慣れているのか、運動神経がいいのかあっさり1日で乗れました。すごくワクワクした顔で嬉しそうに自転車を乗っている君たちのことをずっと忘れないよ。 2022.04.10 ののこ子育て
ののこ子育て 3人目は?と聞かれて 我が家は双子の息子がいます。娘がいいよー、もう1人どう?なんて言われることも多々あります。三人目については主人とも結構話し合っていますが、やっぱり年齢のこともあり悩むところ。日々、自問しております。 2022.04.03 ののこ子育て
ののこ子育て イクメンという言葉にキレた話 主人ヨーダは韓国人なので、育児に積極的です。いや、もう私と完全に分担しています。そうスウェーデン式ラテパパ。離乳食つくりなど自分が苦手なことはしませんが、私が苦手なことは主人が担当。そうやって折半して育児をしていました。日本に来てからあちこちで「イクメンですね」と主人が褒められてそれに悔しくて悲しい私。ある日、切れました。 2022.03.31 ののこ子育て
ののこ子育て 誰にも負けない、ののこ読み聞かせ 私が紙芝居をすると必ずそこにいる子供たちがみんな集まってきます。そしてママさんたちには「そういう仕事しているんですか?」と聞かれます。なんでこんなに子供ウケするのかと考えた結果、声の大きさ、アドリブ、発声、長年の技,だと思います。 2022.03.21 ののこ子育て
ののこ子育て 息子をマザコンに育てようと決心した日 新宿の京王プラザホテルで苺食べ放題に行ってきました。が、肝心の写真が全くない。それもそのはず。4歳の双子と行って写真を撮る余裕なんてないのー!でもバタバタでしたが、とても楽しい、そして母ちゃんには感動的な日になりました。 2022.03.16 ののこ子育て