四谷にある韓国文化院の図書室に
本を返しに行ったんだけどね、
15冊を持っていくの、
ツラすぎた。
本来なら郵送で返却してたんですが
新宿に行く用事があったので持ってったわけです。
![ののこ](https://nonokocarina.com/wp-content/uploads/2022/02/KakaoTalk_20220127_215739826.jpg)
今月末のハーフマラソンのコースを走ってみたかったのよ。
※新宿シティハーフマラソンね。
そこで私が考えたプランはこちら。
- 四谷まで電車で行って15冊を返却。
- 四谷から飯田橋まで往復10km走る
- また文化院で本を借りる
- 15冊を持って電車で帰宅
しかしその日の午前、
日本語のレッスンが終わって出ようとしても
腰が重くて重くて、なかなか出られない。
![ののこ](https://nonokocarina.com/wp-content/uploads/2022/02/KakaoTalk_20220127_215739826.jpg)
15冊の本を持って四谷まで行って
その後10km走ること想像してみて?
自分で考えてなんだが、嫌すぎる。
でも電車で『おっさんずラブ』を観て気分を上げ、
ちゃっちゃと本を返却し、
いざ10km!
![](https://nonokocarina.com/wp-content/uploads/2022/03/kakedasu_sagyouin2.png)
走り始めると、気持ちがいいんですけどね。
走り終わって、また文化院に戻り
15冊選んでカウンターに持って行きました。
以前にも書きましたが、
本来は5冊しか貸し出しできない決まりなんです。
HPにもしっかりと書かれています。
貸出期間: 1人5冊まで2週間
でも毎回、カウンターのおじさんに確認するんですが
「何冊でもいいですよ^^」と言ってくれます。
何冊もですか?
はい、何冊でも^^
10何冊とかでもいいんですか?
はい、10何冊でもいいんですよ^^
![ののこ](https://nonokocarina.com/wp-content/uploads/2022/02/KakaoTalk_20220127_215739826.jpg)
ほんとに10何冊借りるわけないと思ってる?
ならば、借りてやろうじゃないか。
そこで、15冊選んで
カウンターに持ってっても
ほんとに10何冊も借りるんですか!
というリアクションは一切なく、
ノーリアクションで
黙々とバーコードを読み込んでくれます。
そして満面の笑みで
はい、ありがとうございます^^
こっちがお礼を言う方やんかぁ…
心があったかくなって、
大量の本を受け取ります。
他の人も当たり前のように
10何冊の本を借りて行ってるのか、
私だけ特別なのか、(なんで)
謎です。
![ののこ](https://nonokocarina.com/wp-content/uploads/2022/02/KakaoTalk_20220127_215739826.jpg)
文化院の図書室を利用している知り合いがいないの。
そもそもカウンターのおじさん、
日本人なのか韓国人なのかも分からない。
見た目は韓国人っぽいんだけど
日本語がネイティブっぽいし。
もう少し通って
仲良くなったら、ぜひ聞きたい。
なぜ5冊の規定なのに15冊借りてもいいのか、
おじさんは韓国の方だから
臨機応変にやってくれるのか、
もしかして日本人なのか、
韓国人なら日本生活は長いのか、
ここの仕事はいつからなのか、
家族はいるのか、
なぜこの仕事をしようと思ったのか、
・・・・
おおっと!
またいつもの悪い癖が!
![タラバ姉さん](https://nonokocarina.com/wp-content/uploads/2022/03/nihil_smile_woman.png)
親しくなったと誤解して
すぐ個人的なこと聞こうとするのやめな!
文化院に行くたびに
おじさんのことが気になって仕方ない私なのでした。
同じく文化院に通っている方、
本は何冊借りてますか?
とはいえ、
職員はおじさん1人しかいないようで、
本の貸し出し、返却作業によく回せるなと。
本棚はきれいに整理されているし、
おじさん、めっちゃ仕事できるやんと
私は尊敬しています。
韓国文学が好きな人はぜひ訪れてほしい。
日本語訳の韓国小説や漫画、絵本もあるよ。
コメント