ののこ暮らし

スポンサーリンク
ののこ暮らし

断捨離その後。

先日、断捨離をしました。そこで大量に出た不用品。それを袋にまとめてへの隅に置いておいたんですがもうストレス!早くどうにかして片付けたい!ということでメルカリ、ジモティー、H&Mへと様々な方法で処分しました。捨てたらいいのに!というヨーダを無視してリサイクルに精を出す私です。
ののこつぶやき

夏、ののこは動きます

本業である日本語教師の仕事が激減しました。それは夏休みに一時帰国する生徒さんがほとんどのため、7,8月は仕方がないこと。でもレッスンがなければ収入もなくなるのでこれは困った!やっぱり不労所得の副業にもっと専念しよう!とここで宣言します。
ののこ暮らし

捨てる女捨てられない男

物が少なくて有名だった?私ですが、日本に移住してから物が増えていく一方です。それは地震、コロナ、台風などの自然災害が原因で、物がないとどうしようという不安から、大量に食料品や水、トイレットペーパーを買うようになりました。もう使わない子供の物も思い出深くて捨てられず、捨てるタイミングを逃した20年前の母からの手紙なんかもそのままです。これはいかん!と重い腰を上げた話です。
ののこ友達

もうスベらないわ!リベンジオフ会

やったー!前回、苦手な関東男子メンバーに緊張し、色々とやらかした私ですがまた幹事のふくちゃんが誘ってくれました。ありがとよーっ!今回は前回のふくちゃんぴよちゃんに加えて新たな参加者がいらっしゃいました。その名もまーちゃん。なんとまーちゃん…
ののこつぶやき

結局、永住権申請することにした

1か月前に、永住権取得後めんどくさいことを知って、申請やーめた!と決意したものの、あんなにお金も時間もかけて書類集めたのにもったいない!と考え直したヨーダ。結局申請することにしました。
ののこつぶやき

主人ヨーダの落ち込みっぷり

ヨーダの落ちこみっぷりが日に日にひどくなっています。どう声を掛けたらいいかと思っても、大丈夫と当たり前のことしか出てこず。でもね、ほんとに大丈夫なんです。株価が暴落しマイナスになろうがまったく気にしてないもの。でも繊細さんのヨーダはしんどくてつらそう。公開の日々です。どうしましょうか…そんなお話。
ののこつぶやき

きれいな月を見て想うこと

明日は、朝8時に乙武ギャラリー(渋谷区宇田川町29-2)を出発します。「暴力への不服従」を訴えた抗議活動。車椅子から降り、短い脚でひたすら歩き、国会議事堂を目指します。夜中までに到着できるかどうか…。ぜひ見守ってやってください。#乙武大行進...
ののこつぶやき

祝!ブログ6か月目

2022年2月2日にブログの初投稿をしました。あれからコツコツと書き続けて80記事目!ブログ作成の機能などまだ使いこなせていないこともありますが何となく読みやすくなったような?
ののこ暮らし

暑い暑い2022夏

暑いですよね、毎日。6月にこんな異常なほどの暑さを経験したことがない私。この暑さの原因は異常気象じゃないかと環境問題へと話は飛んで、食品ロス問題へ。私にできることはと探していると食品のサブスクに辿りつきました。
ののこ子育て

双子の息子ハンとソロの教育危機感

子どもをのびのび育てたいと日本へ移住したのに、周りが韓国人ママだからか「あれもこれも習わないと」と焦るようになってしまいました。果たして早期教育は子供にとってどうなの?日韓の比較をしながら考察しました
スポンサーリンク