友達の恋愛に口出し!? 私の失敗談

スポンサーリンク
ののこつぶやき

今、マイブームなのが
婚活アドバイザー植草美幸さんの
youtubeを聴くことなんですが

youtu.be

そのことをママ友に言うと
え…自分が結婚してるのに?と驚かれます。

いや、結婚してるとか関係なく
おもしろいんだって!聞いてみてよ~

リンクを送ったら

後日、
ハマっちゃって、ずっと聴いてますって。

ののこ
ののこ

ほらほら~
ハマっちゃうんだって

何が面白いって
相談内容をアシスタントの木津理恵さんが読んで
それに植草先生がビシっとアドバイスするところ。

木津理恵さんとの息もぴったりで、
愛のあるツッコミと
わかるわ~と共感の嵐。

で、何度も聴いてると

相談内容から
私ならこうアドバイスするな…と
すっかりアドバイザー目線で聞くようになってしまい
何の実績もないくせに植草先生ぶるようになってきました。

そのせいで、ついこないだ
失敗したことがありまして

というのもね、

(せっかくなので植草先生に相談するメール風に書いてみるわ)

こんにちは、
いつも楽しく拝聴しております。

私は43歳、10年前に結婚し、
同じ歳の夫と小学生の息子が2人います。

今日は私の友達の話をさせてください。

※本来、植草先生のyoutube​​​​​​​では
このような友達の婚活を心配する相談事は「放っときなはれ」案件。

私の友達はほとんど結婚したんですが
唯一、結婚してない子がいます。

その子は私と同じで43歳で
現在、8歳下の彼氏がいます。

その彼氏とはマッチングアプリで去年の夏に知り合い、
私は結婚したいので付き合うのは1年だけ、
その間に結婚するか決めたい。
もし結婚する気がないなら1年後に別れたいと伝えたそうです。

そして1年が経ったので
先日、その友達に彼とはどうなったのか聞いてみました。

すると結婚に向けて進んでいるというのです。

自分の両親に彼を紹介し、
彼も親に年上の彼女と付き合っていることを報告したそうです。

しかし紹介はまだしてもらっていないそう。

3月に友達の仕事がひと段落着くので
そのときに仕事を辞めて、彼の地元へ引っ越して
一緒に暮らす話をしているそうです。

籍を入れるのは、
その後しようと彼と決めたと言われましたが
植草先生のyoutubeを聴いて

すっかり植草先生視点の私は
そんな彼の行動に不信感を持ってしまいます。

去年の夏に1年だけ付き合って
それ以上は年齢的にも待つのは厳しいと伝えたのに
なぜ春から同棲?
結婚じゃないの?

そもそも彼は結婚するってハッキリ言ったの?

一筆書いてもらった方がいいんじゃ?

逃げられたらどうするの?

友達にもそのことを言うと、
まあ、逃げられたら仕方ないわ~と笑っています。
と、そこでハっとしたんです。

私が婚活している立場のように
グイグイ質問したり、
偉そうにアドバイスしていたけど
私は植草先生ではない、ただの友達だって。

こんなおせっかいな私で
心優しい友達はイラっとしたかもしれないけど
そんな様子は見ませんでした。

こんな仏のような心の広い友達が
結婚したいと願っているのに
どうしてこんな男と?と歯がゆくてなりません。

とはいえ、友達の人生であり
友達は全く焦ってないし
私に相談してきたわけでもないので
放っときなはれ~なのは分かっております。

が、それでも私は

彼が本当に友達と結婚する気があるのか、
やっぱり心配でならないのです。

友達は「一緒に暮らしてみてから籍を入れる」と軽く言っていますが、
43歳という年齢を考えると、
そんなに余裕を持って大丈夫なの?と
つい口を出したくなってしまいます。

それに、
彼はまだ親に正式に紹介していない段階です。

本当に誠実に彼女を受け止めているなら、
なぜすぐ紹介しないの?

「同棲」というクッションを入れることで、
責任を先延ばしにしているのでは?と疑ってしまいます。

でも、これを言うとまた友達を傷つけてしまうかも。

友達は幸せそうだし、
彼との未来を信じているのだから、
私が疑いの目で見るのは違うんだろうな、とも思います。

私自身、先生の動画を聴きすぎて
勝手に植草先生になったと勘違いし、
余計な口出しをしてしまったようです。

本当は応援してると笑顔で見守るのが一番なのかもしれません。

でも…やっぱり…

先生、どうしたらこの
おせっかい心にブレーキをかけられるのでしょうか?

……と、頭では分かっているのに
心配性+おせっかい気質が
顔を出してしまう私ですが

友達が本当に困ったときに
「どう思う?」と聞かれたらそのときに考えればいい。

それまでは、黙って応援団でいるのが一番なんだなぁと思いました。

にしても…植草美幸先生のyoutube、

婚活してる人だけじゃなく、
既婚者でも楽しめるのでおすすめです。

が、私みたいに勝手に植草脳になって暴走しないようにご注意を。

ののこつぶやき
スポンサーリンク
ののこをフォローする
ののこ

10数年の韓国生活を終え、2019年春に日本へ移住しました。
私とは正反対の繊細さんである韓国人夫、
日韓ハーフの双子の息子、
韓国生まれの元保護猫との生活や、
日本語教師の仕事のことなど
ちょっとした日常生活を紹介するブログです。

ののこをフォローする
タイトルとURLをコピーしました