シワ、どうしたらええの

スポンサーリンク
ののこ韓国
目元のたるみを韓国で改善!おすすめ注射3選
**韓国で目元のたるみ治療を受けるならどれが正解?**リジュラン・スネコス・リズネなど、人気の美容注射を徹底比較。痛み・効果・価格のリアルな情報をまとめました。ナチュラル志向&子育て中ののこが紹介。渡韓美容の参考に!

目元たるみ施術に詳しくなってたのに
マリリンに会った時、言われたわ。

そんな劇的に変わらなくていい!
ネタにしたいだけ!

そ、そうなの?

がっつりたるみを無くしたいんだと思ってたが
ちょろっとやってみたいだけなんだって。

おでこのシワは?

これは昔、言われたんだけど
驚いた時に表情で出ちゃうクセだから
やってもまたすぐ出るよって言われた~。

でも、やって?

やらないと、もっと深くなるから!

私もなんですが
眉間のシワがね
眩しいときや子供を叱るとき
ぐっと力を入れちゃうんです。

ボトックスの話になるといつも
どうせ戻っちゃうし~って人いるけどさ

打っても表情クセで戻っちゃうなら
意味ないやん~

もう何十年も染みついたクセで出る
強力なシワだからこそ、

ボトックスで筋肉を一時的に
お休みさせてあげることで

クセ自体を弱めたり
クセを直す練習になる
と言われてるんや!

要するに、筋トレの逆バージョン。

筋肉にちょっとお休みしてもらって、
グッと力を入れるクセから

少しずつ解放されます。

ののこ
ののこ

顎のボトックスは歯ぎしりにも効果あり。
歯ぎしりって眉間・おでこのシワの原因になることも!

もちろんボトックス1回打っただけじゃ、
完璧に消えるもんじゃないし、
効果も3-4月って言われてるけど、

私が毎回、韓国に行くたびに打つ理由は、

クセが深くなる前に、
一回リセットしておこうかって気持ちです。

実際、ヨーダも言ってたのが

ののちゃんがボトックスを打つと
怒り顔が減った気がする~^^

だって。

でも!要注意なのは
私の眉間のシワって力を抜いても
シワが消えないんです。

怒ってないのにシワがあるの!

だからって消そうとバンバン打ったら
表情がおかしくなっちゃうし
ナチュラルに効かせたいなら
打つ量とか場所も大事みたいです。

でもまぁ、マリリンの言う通り
ちょっとでも自分が楽しくなるなら、
やってみる価値ありますよね。

そろそろ病院探しを始めないとって思ってたら

以前、相談した皮膚科から
イベントのお知らせが届きました。

値段を紹介しますね~

まず顎ボトックス(国産)が
6900ウォン!(700円)

700円だって安すぎ~
打つしかないわね!

次に紹介するのはフィラーです。

おでこのフィラーとボトックスで
25万ウォン(2.5万円)

※鼻のフィラーではプチ整形的に
鼻を短期的に高くするのもあります
(3万円ほど)

シジミちゃん
シジミちゃん

ちょっと待った!
フィラーってなに?

フィラー(filler)とは、
美容医療で使われる注入剤のことです。

シソちゃん
シソちゃん

扇風機おばさんの?

※あれは心の病気で油とか打っちゃって
あんなことになったんだけどね…

顔のボリュームが足りない部分や
シワが気になる部分に、
ジェル状の物質を注射して、
ふっくら見せたり、形を整えたりする施術です。

シソちゃん
シソちゃん

ジェル状って何よ!

最もポピュラーなのがヒアルロン酸
→ 自然な仕上がりで、時間が経てば体に吸収される

カルシウムハイドロキシアパタイトという
少し硬めの輪郭用や

ポリ-L-乳酸(PLLA)という即効性よりもじわじわ効果のものもあります。

マリリンが求めるメスを使わずにできるし
注射後すぐに変化が見えるし
ダウンタイムが少ないし
自然に仕上げやすいのがメリットです。

でも私はフィラーをやったことないんですよ。

というのも

体に吸収されるので効果は一時的、
だいたい半年~1年くらい?で

打ちすぎると不自然になるのが怖い!

こっそり裏で
ののこ打ちすぎ~なんて言われてそう!

だけどフィラーでちょっとふっくらさせるだけで、
顔の印象がグッと明るくなったりするから
そんな怖がらなくてもいいかも?

マリリンにおすすめなのは
顔全体フィラーよ!

なんとお値段79万ウォン(8万円)

ずっと効果が続くわけじゃないのに
なかなかのお値段だわ…

※それでも日本より安い

と、マリリンに頼まれてもないのに
おでこのシワについて調べてたら
あっという間の1時間でした。

効果は期待できないが
それでもマスクはとりあえず毎日やってる。
ののこ韓国
スポンサーリンク
ののこをフォローする
ののこ

10数年の韓国生活を終え、2019年春に日本へ移住しました。
私とは正反対の繊細さんである韓国人夫、
日韓ハーフの双子の息子、
韓国生まれの元保護猫との生活や、
日本語教師の仕事のことなど
ちょっとした日常生活を紹介するブログです。

ののこをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました