夫ヨーダ 心の風邪リターン? テスラの株価が下がると、夫・ヨーダのメンタルもダウン…。イーロン・マスクを心から尊敬し、テスラ株を大量購入しているヨーダは、毎日株価をチェックしてはため息。休みの日もスマホが手放せず、ついには「老後の心配」を口にする始末。果たして、どれほどの額を投資しているのか…?家庭内に広がる“心の風邪”の原因とは?投資とメンタルの関係、そして株価に振り回されないためのヒントを考えるブログ。テスラ株に依存する夫を持つ妻のリアルな日常をお届けします! 2025.03.10 夫ヨーダ
ののこ介護 日本語教師から介護の道へ?実務者研修スタート 日本語教師から介護の道へ!実務者研修スタート。AIで仕事が減る中、介護士の未来は?通信課題の難しさや資格のメリット、給料の今後も解説。まだ始めたばかりだけど、新しい挑戦が楽しい!応援してくれる夫にも感謝。スクーリングの目標や、介護職の現場のリアルな声も紹介。迷ってたけど決断してよかった!これからの学びが楽しみ。 2025.03.07 ののこ介護
ののこつぶやき ママ友に言われた皮肉 子どもが習い事をやめたいって言ったら、どう対応するのが正解?共感して受け入れるのがいいのか、それとも「やめ癖がつく」と止めるべき?ついアドバイスしがちな私。ママ友との会話で学んだ日本と韓国の文化の違いをまとめました。ついつい正論をぶつけちゃう人必見。共感が欲しいママとアドバイスしたくなるママ、あなたはどっちのタイプ? 2025.03.04 ののこつぶやき
ののこ暮らし ののこ日常②目の前の松坂屋 新宿・上野・渋谷を巡る写真日記後半!上野公園を散策中、見つけた松坂屋!増井湖々ちゃんのカタログがあるか見に行きたいのに~目の前にあるのに~遠く感じてしまった理由は?それに加え、次男のアイマスク体験や食べ歩きエピソードも交え、ゆるっと日常を振り返ります。 2025.03.03 ののこ暮らし
ののこ暮らし 1枚の写真で語る、ののこ日常① ブログに書こうと思って撮ったのに、すっかり忘れてた写真たちを大放出。春のスタバ、ハマったスイーツ、大量の伊予柑、韓国人ママ友とのお茶会、マクドのチュロス、そして…ローソンのカフェラテがまさかの大逆転?「え、ローソンってそんなに美味しかったっけ?」と驚きの味変報告も。気になるあれこれを、ゆるっとお届け~ 2025.03.02 ののこ暮らし
病院 42歳で挑んだ3人目妊活のリアル、全記録 42歳で妊活始めたけど、ほんまに時間との勝負やった!不妊治療の助成金とか移植の回数制限とか、42歳っていろいろギリギリ。採卵も移植も全部リアルに書いてるから、これから妊活する人の参考になればいいな。体験談まとめたから、気になるとこから読んでみて! 2025.03.01 病院
ののこ暮らし 涙が止まらないワケ 花粉症の季節。鼻水ズルズル、くしゃみ止まらん、目もかゆいし最悪や!この記事では、花粉を避けるコツや家での対策、症状をマシにする方法をまとめてみました。すぐできる花粉症対策を紹介してるで!花粉症に悩んでる人はぜひ読んでみてや。ちょっと工夫するだけで、春を快適に過ごせるで! 2025.02.28 ののこ暮らし
病院 色々とボロが出てきた43歳 指の痛みが続いたため病院で検査を受けました。リウマチなのか、腱鞘炎なのか…結果を知るまでの不安な日々。でも、ストレスで指がスムーズに動かなくなることもあるんです。まさかと思っていたら、意外にも指の痛みはストレスが原因ということも。「たかが指の腫れ」と軽く見てしまいがちですが… 2025.02.27 病院
ののこ集まり 3/2ーきりんの会スペシャル韓国語教室 日韓ハーフの子どもに韓国語をもっと身近に!3月2日(日)開催の『きりんの会スペシャル韓国語レッスン』では、イソップ寓話の読み聞かせや作文、ことわざゲームなどを通じて、楽しく学べるプログラムをご用意! 四谷ひろばで開催しまーす!韓国語を学ばせたい親御さん必見ですぞ 2025.02.26 ののこ集まり
ののこ家族 300円で大満足ー府中郷土の森で梅まつり そうだ!梅を見に行こう!急に思い立って府中郷土の森博物館へ行ってきました。花に興味のない男3人を説得して行ったけど、あら不思議!めっちゃ楽しいやん♡夜の梅園がライトアップされる最終日でしたが、幻想的だった!写真映えもバッチリだからカメラ必須でーす。あと、時間に余裕をもって行ってください、それはプラネタリウムが想像以上に良いので。府中で冬の思い出作るなら絶対ここ! 2025.02.25 ののこ家族