スポンサーリンク
ののこ韓国

20代に見えたってよ、韓国でアートメイク

私の眉はもともと薄いんですが、韓国のルフェさんでアートメイクを始めてからというもの眉を描くこともなくなり、めっちゃ楽です。毎年リタッチに通っているほどで、院長ともすっかり仲良くなりました(私が一方的に?)そんなルフェさんのリタッチに行ってきたで、そしたら若返ったでってお話。
ののこ暮らし

見知らぬ人に褒められたけどさ…

私たちは今、韓国語で話しています。日本人の私が日本語で双子と話すのは、日本人の友達がいる時など、一緒にいる人が韓国語が分からない時のみ。あとはぜーんぶ韓国語です。家では100パー韓国語なのです。それが当たり前だと思ってたけど、ある韓国人のお年寄りから偉い偉いと褒められ、ふと気づきました。私ってとんでもなく偉いオンマなんじゃないって?
夫ヨーダ

夫との二人っきりの夜❤報告

ぎゃー!子供たちがいない夜なんて何すればええんや!と思ったけど、意外と行きたい店も食べたいものも、やりたいことも多くてあっという間に過ぎました。
夫ヨーダ

夫と2人きりの夜

思い返せば双子が生まれてから7年も夫婦二人きりで夜を過ごしたことがありません。そんな私たちにとうとう二人きりの時間ができてしまったのです。(しまったの)あちゃー、一体何をしたらいいんだろう。
病院

3人目を考えてみた⑮最後の妊娠判定結果

やっと…やっと…3つの受精卵を使い切りました。42歳でスタートした妊活も一区切り。半年間の挑戦を経て、今思うこと、感じたことを綴ってみたよ。不妊治療ってやることも多いし、メンタルの浮き沈みもあるし、なかなかハード。でも、やり切ったからこそ見えてきたものもある。これからは新しい目標に向かって進むのみ!最近は気持ちを切り替えるためにジム通いを始めたよ。運動すると気分もスッキリするし、何かに打ち込むって大事だなって実感中。妊活に悩んでる人、頑張ってる人、一緒にいろんな気持ちをシェアできたらうれしいな。
東京韓国学校土曜クラス

東京韓国語学校、夏休みの宿題って?(愚痴もあり)

去年は塗り絵たんまりもらって、怒りで震えた夏休みの宿題。今年は何だろうと恐る恐るプリントを開くと・・・ハングルの書く練習でした。それもクイズ形式だから双子が好きなやつ~❤
ここがヘンだよ日本人

ママ友にマウントをとろうとした結果

双子の息子の小学校では保護者がボランティアで読み聞かせをします。最初その話を聞いた時、やりたい人が多くて抽選かなと思ったんですが実際はそうではありませんでした。やる人がいないんです。why?why?子供の喜ぶ顔が見たくないのかー!!
病院

3人目を考えてみた⑭3度目の正直

1月からスタートしてあっという間に終わった私の妊活。42歳だから先生も早いんです。あれして、これしての指示にひたすら従ってたら、3回目の移植も終わってしまいました。最後の卵を移植する日、もはや緊張もなく仕事帰りにチャリで病院へ。もう99%諦めてるけど、1%の「できたらラッキー精神」が捨てられず挑んだラストチャレンジ。手術室のスリッパさえも愛おしく感じたこの日、さて結果はいかに!?
ののこ韓国

今年の韓国帰省も憂鬱な日本人嫁

1年に1度。それはやってきます。韓国人の夫ヨーダの里帰りに同行するんです。韓国に行くの?いいなーというママ友には「旅行ちゃうんや!」と返し、あと〇日…と数えて憂鬱な私。なぜって?それは・・・
ののこつぶやき

無事にこっちの世界に戻ってきた(宗教編)

やっぱり宗教に惹かれるのって、心が弱ったときなんですよ。今となったら絶対にハマらない自信があるけどあの時はほんと危なかった。下手したらあのままついて行って、今もまだ抜け出せずにいたかもしれません・・・
スポンサーリンク