夫にも過保護な女

スポンサーリンク
夫ヨーダ

うちはカレンダー通りなので
まだGWが始まった感じがしないんですが

ママ友はキャンプに行ったり
地元に帰ったり…と周りはGW感してきました。

ののこ
ののこ

といっても
いつもと変わらぬ毎日よ

そんな中、ヨーダはウキウキしています。

GWも始まったし、
通勤ラッシュがないだろうなぁ~

ヨーダは日本の生活に満足しているものの
唯一、嫌いなことがあります。

それが通勤ラッシュ!

タラバ姉さん
タラバ姉さん

いや、韓国もひどいで~

※韓国時代、車通勤してたからね

なので喜んで
会社に行ったわけです。

なのに!

数分後、メッセージが届きました。

電車が動いてない。

聞くと、事故により電車が
かれこれ2,3時間も止まっているそう。

振り替え輸送のバスに乗るにも
長蛇の列ができていて

これは会社に遅れてしまう…

ののこ
ののこ

私なら駅近くのスタバでコーヒー飲みながら運行復活を待つんだけどねぇ。

とにかく会社に遅れたくないヨーダは
違う路線から行く方法を試すことにしました。

が!その駅までのバスが激混みで
どれだけ待たなきゃいけないのかも
予想できません。

また電車動くまで待てば??

そう思いながらも
ヨーダの性格上、
3km先の駅まで歩いて行きそうだったので

私、今から自転車で行くわ。
それ乗って〇〇駅に行って。

ヨーダに自転車を運ぶことにしました。

タラバ姉さん
タラバ姉さん

運び屋!!

駅でヨーダに自転車を渡して
そのあと家まで歩いて帰りました。

ヨーダ
ヨーダ

無事に間に合ったよー!

退勤後はヨーダが〇〇駅から
自転車で帰ればいいのです。

ふとスマホを見ていると
天気予報が出てきて、雨の予報が!!

退勤後のヨーダが
雨の中、自転車で帰ることになっちゃう~


傘ダメ!絶対!

それでまた〇〇駅まで走って行き、
自転車に乗って家に戻りました。

ヨーダ
ヨーダ

おかげで雨の中
自転車で濡れずに帰れたよ

と、この話をママ友にしたら

ののさんって子供だけでなく
ご主人にも過保護なんですねぇ~

なぬ??

私ってヨーダにも過保護だったのか!

確かにヨーダが会社に遅れようと
雨に濡れて帰ろうがどうでもいいこと。
大の大人なんだから!

でも気になっちゃうんですよね。

放っておけないというか、
結局、心配して動いちゃう自分がいるんです。
その方が楽ってのもある…

ののこ
ののこ

別に「迎えに来て」って言われたわけでもなく、濡れて帰るのは大変そうって勝手に想像して、勝手に助けに行ってるだけ。

ヨーダもありがとう〜って言ってくれるけど
そこまでしなくても…って思ってる気もする。

タラバ姉さん

シソちゃん
シソちゃん

それ、完全に”お母さん”やん!

そうかも!!

気づけばヨーダにも
傘持った?
今日寒いよー!
日焼け止め塗った?
って言ってるし、

もうこれは夫というより
大きな息子なんじゃ…

でも、ヨーダが風邪ひいて寝込んだり、
イライラしてるのを見るよりは、
ちょっと手間でも

平和な方がいいんです。

ののこ
ののこ

家の空気が平和なのが一番や

まあ確かに
機嫌悪いオッサンが家におるのはキツイ!
(言い方)

というわけで、GW初日から
自転車を届けたり迎えに行ったりでバタバタしています。

さあ、明日こそは!
ゆっくりGW気分、味わえるかな?

こんな時のためにも
常に雨具は必須よ!
夫ヨーダ
スポンサーリンク
ののこをフォローする
ののこ

10数年の韓国生活を終え、2019年春に日本へ移住しました。
私とは正反対の繊細さんである韓国人夫、
日韓ハーフの双子の息子、
韓国生まれの元保護猫との生活や、
日本語教師の仕事のことなど
ちょっとした日常生活を紹介するブログです。

ののこをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました