ブログを始めたのは2022年2月。
気がつけば3年以上、細々と続けています。
継続は力なり!をモットーに
続けて来たけど
正直な話をするとね、
いまだに収益ゼロ。
むしろサーバー代(月1000円)がかかるので
完全なる赤字ブログです。
「ブログはオワコン」って?
ブログで不労所得したいねん。
ブログを始めた時
友達にそう宣言したら
ブログってオワコンちゃうの?
たしかに活字離れが進み、
今やインスタやyoutubeで情報を得る人が多数。
それに検索順位は企業サイトばかりが上位に表示され、
無名の個人ブログは見てもらえない時代です。
AIで文章も作れるし、
個人の発信なんてもう時代遅れだと思われています。
それでも私はブログを始めました。
なぜなら確信があったから。
「ブログはまだ終わってない」って。
私自身、何か困ったときに検索して
知らない誰かの体験談に救われた経験が
何度もありました。

反対に私はyoutubeや
インスタをあんまり見てないの。
企業サイトには載ってない、
リアルな声や体験は
今でもちゃんと求められています。
収益は出てない。それでも続ける理由
とはいえ、3年書いても収益ゼロですよ?
私にブログは向いてない?と思ったこともあります。
(現に今も)
でもやめずに続けてるのは、
やっぱり好きだから~~
書くことで自分の頭の中が整理できるし
経験を記録として残せるし
それに何よりも
誰かに参考になった!
読んだよってって言われると
めちゃくちゃうれしい♡
そろそろ収益も欲しい!
正直、赤字ブログを3年続けてると、

自分で赤字ブログ言っちゃってる
ブログ書くのが趣味じゃなくて
修行では?という気分にもなります。
このままじゃずっと赤字ブログを卒業できない。
なので、ちゃんと収益化を目指したいと思います。
これからやることリスト
✅ 読者目線で「役立つ記事」にシフト
→ 日記ではなく、「悩みの答え」になる記事を書く


同じ日韓ハーフの子を持つ人のため
韓国語短期留学について書いてみた。
✅ 過去記事のリライト
→ タイトル・見出し・構成を見直して、検索に強い記事に育て直す


これが最も読まれている記事。
そろそろリライトしないとね
✅ 定期更新(週3を目標に!)
→ Googleにも読者にも「生きてるブログ」と思ってもらう

毎日更新は無理せず~
✅ SNSと連動して流入アップ
→ 書いた記事をちゃんと届ける工夫をする(放置しない)
ブログが完成したら
Xで紹介文付きで載せてるんだけど
🚲GW初日、夫が通勤中に電車ストップ❗
過保護すぎ?と思いつつ自転車届けて駅までお迎え☔
大人なんだから放っておけばいいのに、気になっちゃうんよね~😂#GWトラブル #夫婦の日常 #GW https://nonokocarina.com/ottokahogo/— ののこ (@nonokocarina) April 30, 2025
表示数が少ないの。
それでフォロワーさんを増やすか
もっと注目してもらうため
芸能ネタツイートもしてんのに
趣里とリョウキの結婚報道💍
祝福の声もあれば、過去のスキャンダルに触れた心配の声も…
真実は本人たちのみぞ知る🤔
幸せを願いつつ、見守りたいですね✨#Yahooニュースhttps://t.co/glusZgxxJQ— ののこ (@nonokocarina) May 5, 2025
それは表示数が何千といくのに
そこからブログには流れてくれない…
✅ アフィリエイトの導線を見直し
→ 無理やり貼るのをやめて、「本気でおすすめできるものだけ」を紹介
子どもの日にリクエストされたヨーヨー!
ブログはオワコン? それともチャンス?
個人ブログがオワコンだと言われる今だからこそ、
逆に私のブログみたいな
誰が読むねん?的な体験談に価値があるんじゃないかと思っています。

世の中には色んな人がいるもんねー
だってね、検索したときに
企業のテンプレ記事ばかりが出てくると
げんなりしませんか?
いや、広告目当てじゃなくて!
ってなりませんか?
正直、今のブログ界は厳しいです。
でも終わったわけじゃない!
変化に合わせて、
自分も変えていけばいい。
このブログを読んでくれた誰かが、
くだらねーって笑ってくれて
私も頑張ってみようかなって思ってくれたらな。
それで満足です。
もし今、私みたいに収益が出なくて
ブログを書くのがしんどくなってる人が
私のブログを読んで
こんな人でもまだ続けてるんだ!
と思ってくれたら
私ももう少し頑張れそうです。
一緒に、ゆっくりでも進んでいきましょう。
コメント