
双子が2年生になって2か月。
長男ハンの先生は20代の男性で
次男ソロの先生は50代の女性です。
若い男の先生~♡と
周りのママ友に羨ましがられましたが

高身長でイケメン!
私は非常に不安でした。
こんな若いと経験も浅いし
大丈夫なの?
現に低学年を受け持つのは
今回が初めてだって言うしさー
ハンが言うには
とにかく優しい先生だって!
優しさ要らん!
ハンが1年生の時の担任は
50代の女性でした。
私も恐れるほど迫力があって
ハンは先生が怖くて話しかけられないほど。

オンマより怖いんだよ…
忘れ物をした日には
涙目で私に訴えていました。
そんな恐ろしい先生のおかげで
ハンの忘れ物・失くし物は減ってたのに
2年生になってまた増えたんです。

あの若い先生め!
先生が優しいもんだから
舐めてるんですよ。
ある日のこと、
ランチョンマットを持って帰らない日が続きました。
聞いても
知らない~
どこかに行った~
そう言うばかりでした。
ちゃんと探してる?
無いなら先生に聞いてみて!
誰かのランドセルや机の中に紛れてるかもだし。
そう言い続けて1週間。
先生に言った?
あ、忘れた。
友達にも聞いた?
あ、聞いてない。
はぁぁ??
堪忍袋の緒が切れた私、
あんたね、いい加減にしいや。
明日も先生に聞かんのやったら
学校に行って、みんなの前で言うからな。
まだ1年生みたいに
しょっちゅう忘れ物をするんですぅ~って。
それは嫌だ!
やめてーーーー
ならば明日必ず先生に聞いてきなさい。
最終手段の強迫ですよ。
そしてやっと
ランチョンマットを見つけました。

10日もかかったわ…
で、今回は宿題ですよ。
2年生になってから
毎週、時間割を配られ
自分で毎日の宿題を書くようになりました。

絶対に書いて来なさそう…
私の嫌な予感は的中し、
配られたはずの時間表は失くすし
宿題も書いて来ない。
なので宿題が分からないんです。
※ソロのクラスとは違う宿題が出る
ハンのクラスにママ友がいないので
聞く人もいないし
もうお手上げですよ。
たぶんここかなぁ?
ハンの怪しい予想で
宿題をやってきましたが
先生のスタンプもコメントもないので
果たして合っているのか分かりません。
もちろん毎日のように
宿題ちゃんと書いてきて!
どこやらなきゃいけないか聞いて!
口酸っぱく言ってますが
忘れた~
これはもうだめだ。
学校に行って
先生に直接聞いてこようかな…
ヨーダに言うと
やめなさい!
ののちゃん、モンペだよ!
と、止められたのでした。

放っておきな!
とはいえ、
過保護の私は
完全に放っておけない…
なので手のひら作戦でいきたいと思います。
明日の朝、でっかく
宿題って書こうと思います。
ちなみにソロはと言うと…
毎日ちゃんと宿題書いてくるし、
提出もバッチリです。
やっぱり担任の先生って大事?
いや、これも性格なんでしょうか。
もう少し大きくなるまで様子を見ましょうと言われたけど、そろそろ行かないと…
コメント