大阪旅行10日間レポート~優先座席で喧嘩~

スポンサーリンク
ののこ旅行
大阪旅行10日間レポート~オンライン生徒さんとの初対面~
大阪旅行3日目は海遊館からスタート。混雑を避けて朝一で入館し、ジンベエザメとの再会や環境問題への気づきに心を動かされました。その後は3年間オンラインで日本語を教えていた生徒さんと初めての対面!画面越しでは分からなかった感動の出会いの様子をお届けします。

大阪に帰省した時の話。

朝から海遊館へ行き、
次の約束へ向かう電車で

双子を優先座席に座らせました。

その時の電車の込み具合は60パーほど。

優先座席を狙って座ったわけではなく
たまたま優先座席側にいたから座ったんですが

その時、車椅子のご主人と一緒にいた
奥さんとみられる方が1人座っていました。

※つまりこの時点で
双子と奥さんの3人が座っている状態

1駅過ぎたところで
声の大きい20代の女の子が

爺ちゃん~
足が悪いけん

ここ座って~

と大声で爺さんを呼びながら
乗り込んできました。

おっと、人が乗ってきそうな雰囲気だわ、
双子を立たせるかと思った瞬間、
その奥さんが立ちました。

すると横に座った爺さんが
双子を見てこう言ったのです。

子どもがなんで優先座席に座ってんじゃ?

ん?

婆さん、婆さん!
婆さんも座りなさい!

そして後ろにいた婆さんを呼びだしたのです。

それで双子に立って!と立ちあがったら
婆さんが笑顔でいいのよ、いいのよ~って。

どうしようかと
あたふたしていたら

爺さんが衝撃の一言を言ったんです。

優先座席は子どもが座るものではない。

日本に来たら
日本のルールを守れ!

ん?

どうやら私たちを外国人だと思ったみたいです。

それもそのはず
双子の服は韓国のユニフォームだったし
私たちの会話も韓国語だったから。

でもさ?

優先座席に子どもが座っていけないって
そんなこと書いてませんけど?

と、日本のルールに従えと言われたことに
イラっと来た私は普段なら流すところだけど
思わず爺さんに言い返しました。

あのー、
私日本人なんですけど。

は?

子どもが座っていけないとは
書いていませんし、
譲らないとは言ってませんよね?

現に今、当のお婆さんがいいよって
親切で言ってくれましたし。

(隣で婆さんがうんうんと言う)

それなら言わせてもらいますけど
私大阪人ですけど
お爺さんは大阪人ちゃいますよね?

ここは大阪なんです。
大阪では席の余裕があるのに
子供が座ってて
文句言う心の狭い人おりませんよ?

※普通の席も空席あり状態だった

お爺さんこそ、
大阪に来たなら
大阪のルール守ってくれはります?

ののこ
ののこ

大阪で子供が座っていいか
そんなルール知らんけど。

そしたら爺さん
ここに書いてるじゃろか!
優先座席の案内を指さしてブチ切れました。

お年寄りの方、お身体の不自由な方、妊婦の方、小さなお子様をお連れの方などお席を必要とされるお客様には、座席をおゆずりくださいますようお願いいたします。(西日本鉄道のHPより引用)

この子供の定義が
小さなお子様だったり、
乳幼児だったり、未就学児だったりと
バラバラなんだけど

イクラ
イクラ

双子は小1だから
優先はされないよねー

ググググ…

でも座らせろ!って言ってんじゃなくて
席に余裕があるしさ、
お年寄りに譲るつもりで座ってるなら

アリなんじゃないの?

そもそも
優先座席に子どもが
座ってはいけないとは書いてない!

と、ここまで来ると
水掛け論なんですが

そもそも座るなって言う爺さんと
別にいいのよ、座りなって婆さんと
日本のルールって何それ?って私とで
揉めてたわけですよ。

タラバ姉さん
タラバ姉さん

双子どうしてたの?

そしたら例の声のでかい孫娘が

爺ちゃん、もうええって。
やめな!

すみません、田舎から出てきたもので…

どうぞこの後も
日本旅行を楽しんでいってください^^

そう言って降りていきました。

だから
私、日本人だってば!

と言いつつ、
私たちも同じ駅で降りたんですけどね

その爺さん、
スタスタ早歩きで階段も降りて
めっちゃ足腰強いのよ。

それを見て双子が

저 할아버지,
진짜 건강하시네!
(あの爺さん、めちゃ元気やん)

ああいう爺さんは長生きするよ~

てか、私最後まで
日本人に思われてなかったね。

ちなみにこの日の双子の服がこちら。

韓国の国旗が付いてるし!!

でね、その怒りを友達にぶつけたら
様々な意見がありまして

タラバ姉さん
タラバ姉さん

そもそも小1を優先座席に座らせないで

イクラ
イクラ

私は優先座席で叱られたことあるから
トラウマで二度と座らないよ~

ワカメ
ワカメ

えー!韓国なら子ども座りなって年寄りいるのにね!

ズワイ
ズワイ

うちも優先座席に座らせてるよ~。もちろん年寄りが来たら譲ってる!

シソちゃん
シソちゃん

こんなこともあるから、
優先座席に極力近寄らないわ!

ヨーダ
ヨーダ

変な人もいるから、言い返したりしないで!


反省というか、ちょっと振り返り。

改めて思ったんですけどね。

あの時の私はたしかに
カチンときました。

言い返したくなる気持ちもわかるし、
実際に日本のルールを守れと言われたことに
感情が揺さぶられたのも事実。

でも、後から冷静になって考えてみたら、
たぶんあの爺さんも、
何かしら正義感だったのかもしれないし、
周りの雰囲気をうまく汲み取れなかっただけなのかも。

だって、見ず知らずの人に
あそこまで言えるのって

ある意味すごくないですか?

ののこ
ののこ

韓国っぽいと思ったよ

※東京だと優先座席に若者が座ってるの当たり前感があるけど、大阪だと老人率が高かったのは確か。

それに
日本に来たら~って言われたときに
私が日本人ですけどって言い返したのも

ちょっとピリつかせたよなって今なら思えます。

もしかしたら
子どもが座ってる=親が非常識みたいな思い込みが
爺さんの中にあったのかもしれないし、
私たちの韓国語の会話が目に付いたのも事実。

なんというか、
私もね双子の前だし、
もっと上手くかわしてもよかったかも。

私は私で、
大阪ではこうや!って返したのは、
ちょっと意地悪というか言い過ぎ。

ののこ
ののこ

実際、大阪に住んでないし!

でも、やっぱり思うこと

優先座席のルールって、
明確じゃないからこそ
人それぞれの価値観が出る場所。

だからこそ思いやりと空気を読むことが
すごく大事だと思います。

ヨーダ
ヨーダ

まさにののちゃんに足りないこと!

今回のことでトラウマになったら辛いし
子どもたちに変な記憶を残したくないし、
周囲にも嫌な思いさせたくない。

なので

次からはもっと静かに
優しく立ち回れるようにします。

ヨーダ
ヨーダ

いいぞー!

双子にもいつでも譲れるようにと教えつつ
何より私自身が余裕ある大人になりたいです。

ちなみに双子は…

あの爺ちゃん、やっぱ元気やったな~
と、気にしてなかったので
よしとしよう。

双子ハンソロ
双子ハンソロ

これからは優先座席に座りません

今後は、優先座席に限らず
いろんな人の立場や思いを
もっと想像できるようにしたいと反省しました。

今回、大阪で色んな電車に乗ったが
やっぱり阪急電車がいちばんテンション上がった。

ののこ旅行
スポンサーリンク
ののこをフォローする
ののこ

10数年の韓国生活を終え、2019年春に日本へ移住しました。
私とは正反対の繊細さんである韓国人夫、
日韓ハーフの双子の息子、
韓国生まれの元保護猫との生活や、
日本語教師の仕事のことなど
ちょっとした日常生活を紹介するブログです。

ののこをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました