

続きです
3日目は海遊館からスタートしました。
宿から海遊館までは1時間ほどかかりました。
微妙に遠いのよ、海の方だからね。
至る所でミャクミャクがいて
最初は気持ち悪かったのに、
だんだん慣れてきました。

それにしても大阪は
電車賃が東京より高いね
これから海遊館に行く人は
ぜひオープン時間に行って!
朝早い時間だとそんなに人はいなくて快適です。
ジンベエザメもいたよ。
じっくり見て回って2時間半ほど?
出たら朝とは違う景色。
たくさーん並んでいました。
スタバでキッズドリンクを飲んで
待ち合わせ時間までゆっくりして~
このあと日本語の生徒さんと
初めて会いました!
オンラインレッスンを3年もしてたのに
東京と大阪と距離があって
実際に会ったことがなかったんです。
おおお!先生~背が高いですね^^
Yさんこそ実物がもっとお綺麗ですね♡
コンピューターの画面では
胸から上しか見られないので
背の高さも分からないし、
顔もやっぱり実物のほうがきれい!
昔、外国人の彼氏とfacebookで知り合って
2年間会えずにテレビ電話だけで
遠距離してた友達がいたんです。
2年経って彼が日本に来ることになって
やっと会える~と空港に迎えに行った友達、
実物にがっかりして速攻お別れになった…
そんなことを思い出して
私と生徒さんはレッスンだけど
これがもし恋愛だったら
映像だけで2年もよく恋愛できたなと感心しました。

その友達は結局、
遠距離体質は抜けず
今も旦那さんと遠距離夫婦してる。
久しぶりに会えた時の
トキメキ~♡らしいよ。
と、話はずれましたが
生徒さんと別れた後は
地元に戻りました。
またまた待ち合わせ時間まで余裕があったので
公園で遊んで待ってました。
双子は遊びに忙しかったんですが
私は友達とのチャットに大忙しでした。
何をそんなにチャットしてたかというと
ある爺さんの悪口。
今から双子の弁当を作らないといけないので
またあとで続きを書きます。
ジンベエザメの海くんが海に放流されて
そのあと死んでしまったことについて
その原因と今後の対策を紹介するコーナーがありました。
双子は熱心に一つ一つの説明文を読んで
海くんが死んでしまったのは
人間が捨てたプラスチックゴミだと悲観。
そのあと海遊館そばの海を見てたら
ペットボトルがぷかぷか浮いていて
「あれで海くん死んじゃったの」と悲しそうでした。
コメント