ののこ韓国 1か月で泳げるように!韓国の子どもスイミング事情 7月末から1か月、双子と韓国・ソウルへ!現地のスイミングスクールを調査した体験談を紹介。週2で約4,000円、週3でも約5,500円という日本との価格差にびっくり!内容も充実で、短期間でぐんぐん泳げるようになるかも?韓国の習い事事情や注意点、現地ママたちの声も交えて、リアルな体験をお届けします♪ 2025.06.16 ののこ韓国
ののこ暮らし ののこがハマる選挙がやってきたー 東京都議会議員選挙が告示され、ポスター掲示や街頭演説で街がにぎわい始めました。演説マニアの主婦・ののこが双子と一緒に選挙を楽しむ様子を綴ります。候補者のSNSチェックや演説体験など、選挙の楽しみ方をリアルに紹介! 2025.06.13 ののこ暮らし
ののこ韓国 双子の韓国語留学にテコンドーを選んだ理由 夏休みに韓国へ語学留学を予定している双子が通う、現地のテコンドークラスの実態とは?語彙力や発音に不安がある小学生にも安心な内容と、運動・文化体験・礼儀教育を含む多彩なプログラムを紹介。韓国語学習と現地交流が同時に叶う注目の習い事です! 2025.06.12 ののこ韓国
ののこつぶやき 右派とか左派とか… 韓国の大統領選を通じて見えてくる、左派・右派の違いや政治への高い関心。日本語教師として多くの韓国人生徒と接してきた筆者が、リアルな声を交えて韓国の政治文化をわかりやすく紹介。選挙権の有無や外国人の立場についても解説します。 2025.06.06 ののこつぶやき
ののこつぶやき つらい話をされると笑ってしまう私って病気? 友達のつらい話を聞いているのに笑ってしまう…そんな自分を「性格が悪いのでは?」と責めていたけれど、実は医学的・心理的な理由がありました。神経性笑い、感情失禁、ストレス反応など、笑ってしまうクセの原因と対策についてわかりやすく紹介します。 2025.06.04 ののこつぶやき
ののこ暮らし 子連れレジャーも全力な5月の日常 吸引実習で震え、ドーナツ断ちに泣き、乗馬抽選に当たった5月。双子と海へ、昭和記念公園へ、国立競技場では推し活にびっくり!母の日は結局指示出し担当。韓国語ピクニックにスパルタ教育も?そんな怒涛の1ヶ月をザックリ写真でお届け! 2025.05.28 ののこ暮らし
ののこ子育て 士郎正宗の世界展~『攻殻機動隊』と創造の軌跡~ 士郎正宗の世界展〜「攻殻機動隊」と創造の軌跡〜に子連れで行ってきました!アニメ・漫画好きな大人はもちろん、意外と小学生でも楽しめる!? 展示の見どころや会場の様子、子どもの反応など、体験レポを写真付きで紹介。世田谷文学館で8月17日まで開催中! 2025.05.22 ののこ子育て
病院 3人目を完全に諦めたきっかけ 42歳、双子育児中の私が「3人目が欲しい」と思い立ち、産婦人科に通った1年間のリアルな妊活記録。体力も気力も限界の中で見えた現実と、「妊娠は奇跡」と気づかせてくれた辻ちゃんのニュース。今は赤ちゃんを見るたび少し寂しいけど、心から納得できた結論とは? 2025.05.21 病院
ここがヘンだよ日本人 満員電車で肘攻撃!? サイコパス男 土曜の朝、新宿行きの満員電車で遭遇した「肘でグイグイ押してくる男」。怒りとモヤモヤを抱えながらも、美人ママの神対応を見て学んだ“大人の余裕”とは?ヨーダとの会話とともに展開する、ちょっと毒あり、でも共感必至のエピソード。満員電車や街でのマナー、そして美人と不美人に対する考察まで飛び出す、笑いあり反省ありの刺激的な朝の一幕です。 2025.05.20 ここがヘンだよ日本人
ののこ韓国 シワ、どうしたらええの マリリンに頼まれてもないのに、おでこのシワやフィラーのことを1時間もかけて勝手に調べてしまった話。ボトックスとの違い、効果の持続期間、韓国での施術価格まで、アラフォーが気になる情報をゆるっとまとめました。ちょっとでも自分が楽しくなるならアリかも? 2025.05.19 ののこ韓国