ののこつぶやき 嫌な予感!周りがざわざわして来た 東京に移住すると決めた時、周りに言われたのが「地震が心配じゃないの?」ってこと。そんなのいつ起こるか分からないし、まぁ、大丈夫っしょ~と根拠のない自信をもって今まで生活していましたが、段々、地震そろそろちゃうか?という雰囲気に私も焦りはじめ・・・ 2024.04.26 ののこつぶやき
病院 3人目を考えてみた⑩結果 42歳にして体外受精をしようと決意し、排卵から移植と順調に進んでいました。さぁ、残るは検査や!これでハッキリするんや!と自分で買った検査薬で検査してみたところ・・・ 2024.04.25 病院
病院 3人目を考えてみた⑨サクッと移植 42歳が最後のチャンスで体外受精の支援金(保険適応になるの)がもらえるのは42歳までです。それも3回まで。これは逃したくない!と不妊治療を受けることにしましたが、移植までシールを貼ったり、膣剤を入れたり、とにかく大変だった 2024.04.24 病院
ののこつぶやき 高学歴オンマからまたクレーム 今回のクレームも高学歴オンマからです。教育熱心なママは学歴コンプレックスを抱えていると書いたら、そんなことない!私も教育ママだけど、高学歴なんだ、失礼だ!と言われました。(こういうふうに直接言って来るとこがもう高学歴!)でもよくよく話を聞いてみると・・・ 2024.04.20 ののこつぶやき
ののこつぶやき 早稲田卒の友達からクレーム 私の周りはなぜか高学歴の人が多い。そこで共通点があることに気づいたんです。早稲田卒の友達からブログのクレームが入ったことで「学歴とは?」を改めて考えてみました。 2024.04.19 ののこつぶやき
東京韓国学校土曜クラス 東京韓国学校の土曜クラス初日@カオス! 今年度の韓国学校も始まりました。前回の反省を生かし、今回は上級クラスに進級できました。担任の先生が日本語を混ぜて話すのが気になりつつも、生徒の韓国語レベルが高いので大満足。うちの双子にもいい刺激になったようです。でもそれより気になったのが保護者のグイグイっぷり。 2024.04.13 東京韓国学校土曜クラス
ののこ子育て 過保護にも色んな種類があるらしい なんで私はこんな過保護なのか考えてみた。やっぱりその理由は私の幼少期にあるんだと思う。うちの母は父と忙しく働いていたからいつも冷たくなったご飯が置かれていた。仕方ないことだけど、やっぱり温かいご飯への憧れというか、ホカホカ弁当が恋しかった。だから子供には冷たい弁当をあげたくないと、過保護だなと思いながらも、せっせと弁当を配達しています。 2024.04.11 ののこ子育て
ののこ集まり おしらせ@4月のきりんさん ジュジュの当初の目標だった『毎月開催』ちゃーーーんと守っております。すげえ女よ、ジュジュって。子供二人抱えてさ、仕事も忙しいのに、ちゃんと毎月開催している日韓親子集まりの会、きりんさんの会長やってんだから。応援の気持ちで今月もアップします 2024.04.09 ののこ集まり
ののこ趣味 まめきちまめこ展@まめちゃんに会えた やっとやっと会えたよ!ラスボスはまめきちまめこ。会いたい人に悔いのないように会っておこうと去年から積極的に動いていた私。でもまめちゃんには絶対に会えないだろうなとあきらめていたんです。顔出しもしてないし。でも!でも!でも! 2024.04.07 ののこ趣味
ののこ趣味 BLの沼再来!だれがネコなの? またまた来てしまった、BLの沼。前回、キャーキャーうるさいって韓国人夫ヨーダにキレられた『ボクらの恋愛シェアハウス』のシーズン2が帰ってきました。今回は決めたんです、1人で部屋で見るって。夫の横では見ない、電車などもありえない、ランニング中に音声だけ聞いてもニヤニヤして気持ち悪いったらありゃしないんだから。でね、今回の楽しみ方はというと・・・ 2024.04.06 ののこ趣味