ののこ暮らし

スポンサーリンク
ののこ子育て

長男の승부욕(競争心)スイッチ

柔道を習い始めて6か月。ついに初めて大会に出ることになりました。受け身も帯をしめるのも一苦労の長男に比べ、どんどん上達していった次男。この差は一体・・・?試合もどんな結果になるのかハラハラして見守っていましたが、予想通りの結果。それもそのはず、試合を終えた長男が信じられないことを言いました。
ののこつぶやき

介護の入り口~また怖い人って言われた

ののさんって第一印象こわい人だと思った~これよく言われます。黙ってるときつく見えるようで、意識的に口角を上げるようにしているんですが、疲れてたりすると無表情になってしまいます。今回の研修ではコミュニケーションスキルで自信があったのに、いくらしゃべれても人見知りしなくても、見た目が怖ければだめ!その人の持つ雰囲気って大事だなと思いました。
ののこつぶやき

やっと介護の入り口?に立てたよ

介護の資格を取って半年働いたら資格取得費用の90パーは世田谷区が支援してくれる。そんな知らせを聞いて、よし、介護の資格でも取るかと決意したものの、友達や周りからは「やめとけ」の嵐。シソちゃんだけが「ののこ、意外といけそうな気がしてきた」と言ってくれたけど。それでモタモタしてたら…
ののこ暮らし

24枚の写真と共に雑ブログ

書きたいことはたくさんあるのに、いざ書こうとしたら億劫になってしまい、ちょっと気分を変えるために今回は写真ブログです。意外とリア友からは「サクッと読めたで」と好評のコチラ。自分で言うけどね。
ののこつぶやき

腰痛その後

前回の腰痛に関するブログを書いた後、読んでくれた友達からアドバイスをもらいました。それはYOGA!ヨガです。ヨガは妊娠前まで結構、本気で通っていたことがあったんですが産後全くやっていませんでした。それで姿勢が悪くなったのか!
ののこ趣味

2024年秋のドラマ~甘々な視聴者

いよいよ始まりましたね、2024年秋ドラマ!今回はおもしろいのないよねーでいつも始まって、気づいたらハマってたというパターン。今回もそうなるのか?今のところ、見続けようと決めたドラマは3つ。あとおすすめされた2つを見て決めていきたいです。
ののこ子育て

ワンオペ四日目ーアッパ要らないと言われる

ついについにヨーダが帰ってきました!長かったわ。3泊4日で余裕っしょと思ってたけど最終日にガクっと疲れが出てちょっとしたことでも怒り狂うようになってしまい、そろそろ帰ってきてもらわないと思ってたら帰って来てヤッター!!!なはずがヨーダ眠そう!なんでや!その理由は・・・
ののこつぶやき

子どもの時からイケメンってどうなん?

道行く小学生を見るたびに思うんです。もう今の時点でイケメンって分かるな…これはこのまま大きくなっても相当モテるんじゃないか?そうなるとうちの双子は残念ながらイケメンの部類には入らないので、やっぱり背を伸ばさないと!成績を上げないと!優しくて愛されキャラにしないと!と他でカバーしようとするんです。でもね…
ののこ子育て

ワンオペ3日目ー体力おばけ親子

韓国人夫ヨーダが不動産の手続きのため韓国にひとりで帰省し、ワンオペ3日目です。朝7時に起きてご飯食べて学研の宿題をして韓国語の教材やってタイピング練習してマジックの練習して一息ついたころ、双子が言いました。엄마 오늘 뭐해?(今日何するの?...
ののこ子育て

ワンオペ2日目ー腰痛と戦う私

ヨーダが韓国に1人帰って2日目のことです。この日は双子は学校と学童なので17時まで帰ってきません。その間、休み時間にはジムへ、あとは自宅で筋トレと運動、運動、運動しまくりでした。というのも腰を痛めてから、なかなか治らず今に至ります。このままじゃいかん、ちょっとここらで治そう!と決意した私は…
スポンサーリンク