ののこ子育て

スポンサーリンク
ののこ子育て

痩せるほど歩いた休日。双子と行った“こどもの国”が最高だった

運動会の振替休日、双子と横浜の「こどもの国」へ。広すぎる敷地を2万歩歩いて、帰宅後まさかの体重−1kg!動物とのふれあい、ボート、いかだ、滑り台、迷路…全力で遊び尽くして母はヘトヘト。想像以上に過酷で笑える、リアルな子連れおでかけ体験記。ダイエット中ママにもおすすめの“地獄の楽園”レポです。
ののこ子育て

異性の親とお風呂はいつまで?

小2の双子を育てるママが感じた「お風呂問題」。いつから一緒に入らなくなったのか、そして異性の親としてどこまで裸を見せていいのか──。海外では性的虐待とみなされることもあるという現実に戸惑いながら、我が家の新ルール「バスローブ生活」にたどり着いた体験記。お風呂の時間を通して、子どもの成長と親の心の変化をリアルに綴ります。
東京韓国学校土曜クラス

急にやる気になった東京韓国学校

東京韓国学校の土曜クラスに通う双子が、久しぶりの授業でやる気を取り戻した体験を紹介。勉強はつまらないと言っていた子どもたちも、民族の日の昔遊びや運動会の選抜リレーをきっかけに笑顔に!韓国語学習の現状(読む・書く・聞く・話すのレベル)もリアルに公開します。土曜学校に通う意味を悩むママ必見。授業の雰囲気や楽しみ方、親の過ごし方(パン屋めぐり・ドーナツ談)も交えて、東京韓国学校のリアルな週末をお届けします。
ののこ子育て

なぜお金出してチキンラーメン作りを?

横浜カップヌードルミュージアムで子どもと一緒に「チキンラーメン作り」体験!小学1年生から参加でき、親子で楽しく食品づくりを学べます。ビニール手袋や撮影時の注意点、予約のコツなど、実際に体験してわかったポイントを紹介。やんわり店員さんに注意されたエピソードもあり、思わず笑えるリアルなレポートです。冬休みや週末のおでかけ先におすすめ!
東京韓国学校土曜クラス

「韓国学校に行きたくない」問題勃発!

土曜だけ通っている東京韓国学校で「行きたくない!」と突然言い出した双子。その理由はまさかのお菓子禁止!?年長・1年生までは楽しく通っていたのに、2年生になってから急にテンションダウン。勉強内容のマンネリやモチベーションの低下、親の葛藤…3年生からどうする?土曜学校のリアルな悩みを綴ります。
ののこ子育て

士郎正宗の世界展~『攻殻機動隊』と創造の軌跡~

士郎正宗の世界展〜「攻殻機動隊」と創造の軌跡〜に子連れで行ってきました!アニメ・漫画好きな大人はもちろん、意外と小学生でも楽しめる!? 展示の見どころや会場の様子、子どもの反応など、体験レポを写真付きで紹介。世田谷文学館で8月17日まで開催中!
ののこ子育て

少年野球は無理だけど、観戦ならアリ!?

少年野球にトラウマがある母が、野球好きな長男に背中を押され、今年も日ハム戦観戦を予約しました。ファンクラブに入っていれば…と後悔しつつも、新庄監督への愛を胸に東京ドーム2階席で奮闘!ファンクラブの入りどきやメリットも分かりやすくまとめました。
ののこ子育て

双子にもっと遊びたいと言われた

うちの双子、いまどんなけ習い事してたっけ?と書き出してみてゾッとしましたね。9つもあるんだもん。よく通っている・通わせてるな…一体どこにそんな時間が?と思いますよね。それに大変そう、双子はある日、私に言いました。もっと遊ばせてくれって。
東京韓国学校土曜クラス

東京韓国学校@土曜学校の募集要項(2025年)

2025年度の募集が出た!と思いきや、なんと午後から午前に変更されてしまった~!!9時20分からなら一体何時に家を出ればいいの。と不満たらたらだけども、年間1万円の授業料は魅力的なので2025年度も通うことになりそうです。募集要項をまとめているので是非興味のある方は見ていってね~
東京韓国学校土曜クラス

東京韓国学校で忘れ物をしたら(その後)

前回、次男のソロが大事な作品を入れたファイルをなくして大騒ぎしました。何度も先生に聞いても積極的な対応とあったかどうかリアクションがなく、まじで東京韓国学校め!入れなくて良かったまで思ってたら(極端)…
スポンサーリンク