ののこつぶやき 小2女子の観察力が怖すぎる 小2女子の観察力がすごい!ママたちの年齢や服装、仕事までチェックされていた!?イケメン担任に夢中な“推し活”や恋バナ相談まで飛び出す今どき女子のリアルとは?昭和ママが驚いた、早熟すぎる現代っ子の世界をレポート! 2025.06.25 ののこつぶやき
ここがヘンだよ日本人 韓国人ママ友の不満 日本では当たり前のように発生する「習い事の休会費」。しかし韓国出身のママ友から見ると、その制度は驚きの連続!?本記事では、日韓での習い事文化の違いをママ友とのリアルな会話を通して紹介します。日本の月謝や休会費にモヤモヤしている方、韓国式の習い事に興味がある方は必読!意外と知らない「休会費」の仕組みや、損しないためのチェックポイントもわかりやすく解説しています。 2025.06.23 ここがヘンだよ日本人ののこ友達
ののこつぶやき 小2女子にイライラしてはいけません 小学校の体力テストで保護者サポーターとして参加した双子ママ。子どもの姿を見たい一心で毎回参加するも、ママ友の顔と名前が全然覚えられないという致命的な問題が発生!160人規模の学年、双子でクラスも倍…そして謎の女子から「私の名前分かる?」攻撃まで!? すべての“覚えられない系ママ”に捧ぐ、笑って共感できる奮闘エッセイ。 2025.06.19 ののこつぶやき
ののこつぶやき 右派とか左派とか… 韓国の大統領選を通じて見えてくる、左派・右派の違いや政治への高い関心。日本語教師として多くの韓国人生徒と接してきた筆者が、リアルな声を交えて韓国の政治文化をわかりやすく紹介。選挙権の有無や外国人の立場についても解説します。 2025.06.06 ののこつぶやき
ののこつぶやき つらい話をされると笑ってしまう私って病気? 友達のつらい話を聞いているのに笑ってしまう…そんな自分を「性格が悪いのでは?」と責めていたけれど、実は医学的・心理的な理由がありました。神経性笑い、感情失禁、ストレス反応など、笑ってしまうクセの原因と対策についてわかりやすく紹介します。 2025.06.04 ののこつぶやき
ここがヘンだよ日本人 満員電車で肘攻撃!? サイコパス男 土曜の朝、新宿行きの満員電車で遭遇した「肘でグイグイ押してくる男」。怒りとモヤモヤを抱えながらも、美人ママの神対応を見て学んだ“大人の余裕”とは?ヨーダとの会話とともに展開する、ちょっと毒あり、でも共感必至のエピソード。満員電車や街でのマナー、そして美人と不美人に対する考察まで飛び出す、笑いあり反省ありの刺激的な朝の一幕です。 2025.05.20 ここがヘンだよ日本人
ののこつぶやき ブログ歴3年。収益ゼロ。 ブログ歴3年、収益ゼロ。でもやめへん理由がある。オワコンって言われても、日記みたいな体験談にも価値はあるはず!書いても書いても赤字やけど、それでも続けたいワケと、これからの収益化チャレンジをゆる〜く綴ってます。 2025.05.05 ののこつぶやき
ののこつぶやき 保護者会で感じた“あの沈黙” PTA非加入で1年。特に困ることはなかったけれど、ついに保護者会の季節が到来!しかも双子だから2クラス分…クラス委員の「誰かやってくれませんか?」の声に、沈黙する保護者たち。あの空気、耐えられますか?思わず手を挙げてしまいそうになる“空気に弱い”ママのリアルをお届けします。 2025.04.11 ののこつぶやき
ののこつぶやき 話が合わない友達と衝突! 久しぶりの大阪帰省で、中学・高校時代の友達に会ってきたよ。育児や進路、恋愛、介護…話すテーマは尽きないけど、まさかの展開にちょっとモヤモヤ。でも、最後に救ってくれたのはまさかの○○だった!笑いあり反省ありの、リアルな大人の女子会記録です。 2025.04.04 ののこつぶやき
ののこつぶやき ママ友に言われた皮肉 子どもが習い事をやめたいって言ったら、どう対応するのが正解?共感して受け入れるのがいいのか、それとも「やめ癖がつく」と止めるべき?ついアドバイスしがちな私。ママ友との会話で学んだ日本と韓国の文化の違いをまとめました。ついつい正論をぶつけちゃう人必見。共感が欲しいママとアドバイスしたくなるママ、あなたはどっちのタイプ? 2025.03.04 ののこつぶやき