ののこ不労所得

スポンサーリンク
ののこ不労所得

私の投資話を聞いてよ

株式投資を始めて5年、毎月夫婦で11万円を米国・日本・インドの投資信託にコツコツ積立。コロナ後にスタートし後悔もありつつ、最近の株価上昇で成果を実感しています。とはいえ物価高や老後資金への不安は消えず、韓国人夫ヨーダはテスラや半導体などの個別株で冒険中。投資信託と個別株、現金とのバランスに悩みながらも、主婦目線で「投資のリアル」と「家族の資産形成」を赤裸々に発信します。
ののこ不労所得

ブログ引っ越し計画

ブログのサーバー代がかさむ中、無料ブログへの移行を決意。ある“うっかりミス”がきっかけで、思いがけず急展開に…!?これからのブログ運営を見直すためのリアルな記録と、ちょっと焦った出来事について綴っています。
ののこ不労所得

ボーナスどこへ行った?

3月に入ったはずのボーナスが消えた!?原因は外食、食費、旅行…見えない出費の積み重ねでした。家計簿アプリを頼りに見直したら、意外な無駄遣いが判明!学童やサブスク退会で月5万円の節約に成功。ズボラ主婦のリアル家計改革、はじまります!
ののこ不労所得

今年こそはお金持ちになるために…一陽来復リベンジ

お金持ちになりたい~という夢を持ち続け不労所得を目指して株運営にブログを書いてるけど全く収入が増えてない!ののこむしろ支出が増えてる!月5万円UPも達成されぬまま4年目ですよ。これはもう神様の力に頼るしかない、というわけで今年も行ってきまし...
ののこ不労所得

2024年、ののこの懐事情

ハッキリ言うとブログを始めたのはアクセス数を増やしてブログ収入を狙ったから。なのに2年目にしてまだ月3000円いけばいいほうなんです。私の目標は5万円を副業で稼ぐこと。そのために今日も明日もブログを書き続けます。(ただ書けばいいってことじゃない)
ののこ不労所得

お金の話ー4月5月の出費

久しぶりにお金の話。我が家は夫ヨーダの収入で家賃・生活費。貯金を払い、私の微々たる収入で双子の習い事のお金を出しています。でも4,5月は習い事の出費が高くついたのと、GW豪遊したので家計はピンチを迎えています。そこで決意表明しました。
ののこ不労所得

一陽来復でお金持ちや!と思ったら…

一陽来復って聞いたことがありますか。早稲田にある穴八幡宮ですよ、冬至から節分までの間に配布されるのでぎりぎりセーフの2月1日に行ってきました。でね、このお守りは2月4日になった12時ちょうどに決められた方角で貼らないとなんです。しかーーーーし、私はやっちゃいましたよね。
ののこ不労所得

2023年、株の収益っぷりは?

コロナの株暴落の時に積み立てNISAを始めておけば…なんてまだ悔いていますが、それでもさ、今までの積み立て額プラス、20%収益でございます。※もちろん上がり下がりがあるので今の時点の話。
ののこ不労所得

2023年、赤字続きの我が家

夫ヨーダはとにかく金銭感覚が弱い。もともと物欲がなく、あまり消費しない人なので安心していたが、子どもには違った。子供が欲しいと言ったらなんでも買ってあげるヨーダ。そのせいで息子たちは欲しいと言えば買ってもらえると思って、なんでもすぐ欲しがるように。(私には反対されるから言わない)
ののこつぶやき

韓国で日本語の生徒を獲得するっきゃない

今年1月、右肩を骨折していた私は弱気になっていたようです。今改めて目標記事を読み返すと、目標がめっちゃ弱気。いつもの私らしくありません。具体的にどんな行動をするか、いつまでにと区切って目標設定もない。こりゃいかん。残り二か月しかありませんが少しでも目標に近づけるように走り抜けます!
スポンサーリンク