「韓国学校に行きたくない」問題勃発!

スポンサーリンク
東京韓国学校土曜クラス

韓国行きが3週間後なので
頭の中がぐちゃぐちゃ!

短期でもOK!韓国のテコンドー道場体験
夏に1か月間韓国で過ごす双子と一緒に、テコンドーに挑戦!異文化体験をさせたい母の思いと、慎重派ヨーダとの攻防、そして調査を引き受けてくれた友人ワカメちゃん。習い事のスケジュールや費用、子どもの本音も交えて綴ります。

韓国では習い事少なくするぞ!
と決意したものの
安いし、とりあえず申し込みだけでも?と思ったり

心が忙しい!

そんな中、今週末には韓国学校があって
それが憂鬱っていうか
悩みなんですよねー

というのも

最近、双子が行きたがりません。

双子ハンソロ
双子ハンソロ

行きたくない!

土曜だけ東京韓国学校に通わせてる親なら
一度はぶつかったであろう

行きたくない問題。

今日はその話を書こうと思います。

双子が土曜学校に行きたくない、
つまらないと言い出したのは
今年に入ってから。

つまり年長、1年生までは
楽しかったようなんですが
2年生になってからテンションが落ちました。

その理由は分かっている…

お菓子が禁止になったから。

2年生の担任の先生が言ったんだって。

お菓子は食べてはいけません!
食べたいなら校外で食べてください。

年長も1年生の時も
先生が自らアメをくれたのに!

2年生の担任がそういう考えなのか
韓国学校自体がそうなったのか
いや、もともと禁止で
過去の先生がこっそりあげてたのか

気になったので
聞きました。

タラバ姉さん
タラバ姉さん

相変わらずすぐ聞くわね~

しかし残念なことに
教室には担任はいなくて
高校生のボランティアのみ。

高校生によると
お菓子を持ってくるのはダメ。

だけど、こうも言った。

先生によります。

出たーーーーーー!
統一されてない謎のルール!

どうやら今回の担任はお菓子ダメ派。

アメは確かに要らないけど
煎餅とかは良くねぇか?

ゴミの問題?

でもさ、成人クラスでも
休み時間にお腹減ったからお菓子食べたり
最後の日には
食べ物持ち込んでパーティーしましたで?

朝9時半から12時半まで
3時間だから、

我慢すればええっちゃええんだが

ののこ
ののこ

確かに日本の小学校でも
お菓子持ち込みしてないよね

去年も一昨年も
フツーに食べれたのが禁止になると
テンション下がるのも分かる。

去年のクラスなんて
子ども達がそれぞれ大袋のお菓子持って来て
配り合いっこしてたみたい。

ののこ
ののこ

アメはどうかなーと思うが(2回目)

東京韓国学校@飴解禁したよ
飴、ハイチュー、キャラメルは虫歯になるからあげないほうがいいという言葉を信じて、ずっとずっとあげませんでしたが、小1にしてついに事態は変わります。

※詳しくはこちらを読んで

去年はアメはあげて欲しくなくて
(めんどくさい親)

先生に直接言いに行ったんですよ。
(めんどくさい親)

アメあげないでほしいって。

そしたら先生ね、こう言ったの。

子どももずっと勉強で疲れちゃいますから
糖の補給ですよ^^

去年はアメをあげてほしくなかったから
やめてくれーっと思ったけど

今なら先生の気持ちが分かるし
その心遣いに感謝だよ。

あと思ったのが
2年生になったから?というもの。

アメやお菓子でご褒美というのも
年長や1年生までで
2年生からは無し!なのか?

2年生の他のクラスを知らないので
もしこのブログを読んでくださってる方の中で
2年生保護者様がいれば教えてください~

と、ここまで書きましたが
結論、双子が韓国学校に行きたくなくなったのは
お菓子がなくなったからであり、
すっかりテンションが下がってしまい

来年の3年生は通わない可能性大です。

ののこ
ののこ

もちろんお菓子以外にも理由があって
勉強内容も易しすぎて
つまらないみたい。

3年生になったら忙しくなるし
嫌がる双子を無理に連れて行かなくていいかも。

もちろん本人がやりたいなら
通い続けるのはアリだと思います。

正直に言うと
月2度の授業だけでは韓国語は伸びません。

一番上のクラスでも韓国語出来ない子が多くて
授業中も休み時間も日本語で話してるって言うし、
もっとバリバリ話してほしい我が家の希望には合わない。

ししゃも
ししゃも

反対に韓国の文化を知りたい、
少しでも韓国語に触れさせるのが目的なら
お勧めよ~

お菓子だけでやる気をなくした我が家の双子、
でもそんな彼らにも「好き」があったはずなんですよね。

思い返せば、去年の土曜学校では友だちと遊ぶのが楽しかったみたいで、朝も自分たちから準備していたし、授業で習ったことを家で披露してくれることもありました。

やめたい・行きたくないと言い出したのも、自分の意見がはっきりしてきた証拠かも。
親としてはちょっと寂しい気もするけど、
成長でもあるんですよね。


まとめ:土曜学校、来年はどうする?

今のところ、
3年生からは行かない方向に気持ちが傾いてます

もしかしたら本人たちが
やっぱり行きたいと言い出すかもしれないし、
その時はまた考えればいいかなと。

お菓子問題ひとつとっても、
子どもにとっては
大事なモチベーションの一つ
だということが
今回、分かりました。

お菓子配り、習い事の後にも頻繁に行われます。
我が家は双子なので2袋用意しています。
東京韓国学校土曜クラス
スポンサーリンク
ののこをフォローする
ののこ

10数年の韓国生活を終え、2019年春に日本へ移住しました。
私とは正反対の繊細さんである韓国人夫、
日韓ハーフの双子の息子、
韓国生まれの元保護猫との生活や、
日本語教師の仕事のことなど
ちょっとした日常生活を紹介するブログです。

ののこをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました