げげ!(古い)
大阪から帰ってきて
もう2週間以上経ってる…
あと3日分なんだけど
ちょっとめんどくさくなってきたよね。
旅ブログはまだ余韻が残ってるときに
勢いで書かないといけませんね。
ということで
皆さんの予想通りですよ。
最後にザッと写真載せて終わらすで。

一言説明付きよ!
①奈良の大仏へ
お墓参りの後は東大寺へ行きました。
お目当てはこちら!
双子1?
双子2?
Yちゃんがくれた歴史漫画のおかげで
歴史に目覚めた双子は大仏さんに感動していました。
それに奈良公園といえば鹿!
鹿せんべいをあげたい~♡というので
売り場を探すも…
SOLD OUT
知る人ぞ知る鹿せんべい自販機を求め
往復2kmも歩いたのに(私が)
ここも売り切れ。
鹿はたくさんいるのに
鹿せんべいがない!
困ったときのChatさんに聞いてみると
鹿せんべいをゲットするコツ
① 朝早く行く!
鹿せんべいの販売は朝9時ごろから始まるお店が多いよ。
早いところは8時台からやってる場合もあるから、午前中が狙い目!
② 売ってる場所をチェックしておく
主な販売場所はこちら:
-
奈良公園内の売店(複数あり)
-
興福寺周辺
-
東大寺参道あたり
-
近鉄奈良駅周辺の観光案内所
観光マップやGoogleマップで「鹿せんべい 販売所」って調べると出てくるよ!
③ 平日やオフシーズンを狙う
土日やGW、お盆、紅葉シーズンは争奪戦。
人が少ない平日や、少し肌寒い時期やと在庫に余裕あるかも。
④ ダメ元でスタッフに聞いてみる
「もう売り切れちゃったんですか〜?次はいつ入るんですか?」って聞いてみると、追加で搬入あるタイミング教えてくれることもあるよ。

確かに私らが行ったのは午後だった…
奈良公園で鹿にせんべいをあげたいという人、
午前中に行ってください!
②ショッピング最強
奈良公園を出て向かったのはららぽーと。
義母様の目が輝いていました。

大仏よりショッピングよ
宿で料理も出来るので
肉をたくさん買って
その晩は焼き肉を食べました。
一生懸命、肉を選ぶヨーダ
③義母とお花見
登るな~
走るな~
と常に大声で叫びながら
桜がとってもきれいな公園へ行きました。
この公園は亡き父が毎朝のように
散歩に来てた思い出の場所。
④義母と別行動
心斎橋に行ってみたいという義母と
公園で走り回りたい双子の意見は分かれ
3日目にして別行動をしました。
大阪名物?無茶な滑り方をしては
ドヤ顔の双子でした。

ほんと嫌なんだけど!(過保護)
⑤義母と最後の夜
韓国に帰る義母と過ごす最後の夜、
散歩をしました。
転んでしまって膝が悪くなってしまったけど
歩くのが好きな義母と
近所を30分ほど歩きました。
할머니랑 같이 잘까?
(お婆ちゃんと一緒に寝よっか?)
そう言って双子と義母、ヨーダの4人で
寝室に入りました。
4人でどんな話をしたのかな^^
⑥実家じまい
これはまた別で書きたいんだけど
大阪帰省の目的だった実家じまい。
といっても家は兄の名義なので
私が今回したことは
私の荷物を全て出したこと。
その中にいつ描いたのか記憶にない
油絵が2点出てきました。

捨てといてよー!!!
うちの母は私と正反対の性格で
捨てられない女。
絵の他にも捨てといて~な物が
たくさん出てきました。
ちなみにこの大作、
粗大ごみ?
東京に送る?
いや要らないわ、めんどくせーと思ってたら
義兄が額は足で割って、
絵はナイフで切り刻んで捨ててくれました。

義兄は仕事が速い!
⑦関西空港へお見送り
こうして義母と義兄の大阪旅行は終わりました。
今度はいつ頃帰って来るの?
無理して帰って来なくていいからね。
そう言いながらも
義母は息子と孫に帰って来てほしそう。
お義母さん、
今度の夏に韓国で勉強もさせたくて
ゆっくり帰ろうかと計画しているんですよ^^
そう言うと、
せっかくの韓国なのに
勉強なんて可哀想だよ。
そう言ってたけど
私は知っている。
双子の韓国語が伸びたって
誰よりも喜んでいたのは義母だってこと。
私がスパルタオンマとして
このまま韓国語の勉強を続けさせますので
ご安心を~
キャベジンを買うって聞いたんだけど
我が家にキャベジンはありません。
そんなに良いものなの?
コメント