今年こそはお金持ちになるために…一陽来復リベンジ

スポンサーリンク
ののこ不労所得

お金持ちになりたい~という夢を持ち続け
不労所得を目指して
株運営にブログを書いてるけど

全く収入が増えてない!

ののこ
ののこ

むしろ支出が増えてる!

月5万円UPも達成されぬまま
4年目ですよ。

これはもう神様の力に頼るしかない、
というわけで今年も行ってきました。

穴八幡宮の一陽来復よ!

去年は一陽来復を購入した翌日、
靭帯を断裂してしまい、
貼らなきゃならない日時をうっかり忘れるという
痛恨のミスを犯しました。

一陽来復でお金持ちや!と思ったら…
一陽来復って聞いたことがありますか。早稲田にある穴八幡宮ですよ、冬至から節分までの間に配布されるのでぎりぎりセーフの2月1日に行ってきました。でね、このお守りは2月4日になった12時ちょうどに決められた方角で貼らないとなんです。しかーーーーし、私はやっちゃいましたよね。

だから去年、お金持ちになれなかったんだわ!

1日遅れたぐらいで
グチグチ言う神様なんていないわ

翌日にしれーっと貼ったけど
穴八幡宮のHPでは
絶対にダメときつく注意しています。

『冬至(例年12月22日前後)・大晦日(12月31日)・節分(例年2月3日前後)』
この三日の内で御自身の都合のよろしい日を選び、その日が終わる夜中12時(0時)ちょうどにおまつり下さい。

いつもだいたい11半時に寝るので
12時まで起きてるのも辛い…

寝過ごしたらもうパーです。

貼り方も注意点があって

※そう!!貼るではなく、
おまつりするって言わないとなんだけど…ゴモゴモ…

壁や柱に直接貼るんですが、
まあ取れやすい!!

去年は両面テープでガッチリ貼ったので
1年間落ちませんでした。

ののこ
ののこ

画鋲で刺したり、
お守りの上をテープで貼りつけるのはダメ!

とにかく、貼る日時から
貼り方、貼る場所、
お守りが落ちたらアウト~
と、決まり事が細かいんですよ。

そんなケチケチ口うるさい神様なんて~と
不満を口に出したら、
ヨーダが言ったんですよ。

だからお金持ちになれるんでしょ?

ののちゃんみたいに
大雑把な人はお金持ちになれないんだよ。

ヨーダ
ヨーダ

めんどくさいと思わずに
粛々と進められる人こそ、成功者!

そう言われて、ドキっとしたので
今年は(言うても今22時半なのであと少し)
絶対におまつりする方法を失敗しません!

何度も説明書を読んでイメトレ。

これでばっちりや!

後利益があったかどうかは
来年また報告します~♡


今回もギリギリ2月1日に買いに行きました。
(2月2日夕方5時がラスト)

私みたいに駆け込みで
買いに来た人がたくさんいましたが
警備のおばちゃんにどのくらい待つか聞いたら
10分と言い切りました。
この長蛇の列で10分はないわ~と思ったら
ほんとに10分だった。
プロだよ、おばちゃん!

お金が欲しい~
お金持ちになりたい~ばかり言って!
と、卑しい人みたく言われるんだが
そういう人のもとにお金って来るんだよ!と思ってる…
ののこ不労所得
スポンサーリンク
ののこをフォローする
ののこ

10数年の韓国生活を終え、2019年春に日本へ移住しました。
私とは正反対の繊細さんである韓国人夫、
日韓ハーフの双子の息子、
韓国生まれの元保護猫との生活や、
日本語教師の仕事のことなど
ちょっとした日常生活を紹介するブログです。

ののこをフォローする
ののこブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました