ののこ介護 【実務者研修】未経験&無資格でも修了できた 介護福祉士を目指すなら避けて通れない「実務者研修」。無資格・未経験の私が、2025年3月から4か月かけて修了した体験談をまとめました。筆記は在宅、実習は通学7日間。選んだスクールや学習の流れ、費用、実技試験の様子、不安だった点と安心ポイント、さらには修了後の就職予定までリアルに綴ります。介護業界でステップアップを考えている方、これから受講を検討している方必見!学びのコツやおすすめのスクール選びも紹介。資格取得後の給付金情報もあり! 2025.06.30 ののこ介護
ののこ暮らし 6月の写真日記 ガリガリ君チョコミント味に数十年ぶりの再会!双子の自転車購入から、話題のもっちゅりん、ホタル観賞、FC東京の試合観戦まで盛りだくさん。青春真っただ中の竜ちゃんにも感動しつつ、季節の花アジサイに癒される日々。ののこ節で綴る、笑いと共感たっぷりの写真日記ブログです。 2025.06.26 ののこ暮らし
ののこつぶやき 小2女子の観察力が怖すぎる 小2女子の観察力がすごい!ママたちの年齢や服装、仕事までチェックされていた!?イケメン担任に夢中な“推し活”や恋バナ相談まで飛び出す今どき女子のリアルとは?昭和ママが驚いた、早熟すぎる現代っ子の世界をレポート! 2025.06.25 ののこつぶやき
ここがヘンだよ日本人 韓国人ママ友の不満 日本では当たり前のように発生する「習い事の休会費」。しかし韓国出身のママ友から見ると、その制度は驚きの連続!?本記事では、日韓での習い事文化の違いをママ友とのリアルな会話を通して紹介します。日本の月謝や休会費にモヤモヤしている方、韓国式の習い事に興味がある方は必読!意外と知らない「休会費」の仕組みや、損しないためのチェックポイントもわかりやすく解説しています。 2025.06.23 ここがヘンだよ日本人ののこ友達
ののこつぶやき 小2女子にイライラしてはいけません 小学校の体力テストで保護者サポーターとして参加した双子ママ。子どもの姿を見たい一心で毎回参加するも、ママ友の顔と名前が全然覚えられないという致命的な問題が発生!160人規模の学年、双子でクラスも倍…そして謎の女子から「私の名前分かる?」攻撃まで!? すべての“覚えられない系ママ”に捧ぐ、笑って共感できる奮闘エッセイ。 2025.06.19 ののこつぶやき
ののこ韓国 1か月で泳げるように!韓国の子どもスイミング事情 7月末から1か月、双子と韓国・ソウルへ!現地のスイミングスクールを調査した体験談を紹介。週2で約4,000円、週3でも約5,500円という日本との価格差にびっくり!内容も充実で、短期間でぐんぐん泳げるようになるかも?韓国の習い事事情や注意点、現地ママたちの声も交えて、リアルな体験をお届けします♪ 2025.06.16 ののこ韓国
ののこ暮らし ののこがハマる選挙がやってきたー 東京都議会議員選挙が告示され、ポスター掲示や街頭演説で街がにぎわい始めました。演説マニアの主婦・ののこが双子と一緒に選挙を楽しむ様子を綴ります。候補者のSNSチェックや演説体験など、選挙の楽しみ方をリアルに紹介! 2025.06.13 ののこ暮らし
ののこ韓国 双子の韓国語留学にテコンドーを選んだ理由 夏休みに韓国へ語学留学を予定している双子が通う、現地のテコンドークラスの実態とは?語彙力や発音に不安がある小学生にも安心な内容と、運動・文化体験・礼儀教育を含む多彩なプログラムを紹介。韓国語学習と現地交流が同時に叶う注目の習い事です! 2025.06.12 ののこ韓国
ののこ友達 マウントを取る女 カータンTシャツをこよなく愛する私が、保護者会や学校行事はもちろん、ついに介護実習にも着ていくか悩む日々。東京でのTシャツ愛着生活、そして“カータンプロモーション活動”の実態とは?笑えて共感できる奮闘記! 2025.06.11 ののこ友達
未分類 白髪がぁぁぁぁぁ 白髪が出にくい人にはどんな特徴がある?家系や髪質、生活習慣まで、ののこが自身の体験とともに綴るリアルな白髪エピソード。母譲りの軟毛でも白髪ゼロだった理由とは?白髪が出やすい人の髪質チェックや美容師さんのアドバイス、そしてついに発見してしまった1本の白髪の顛末まで、笑いあり共感ありのブログです。 2025.06.08 未分類